【Ferrero Küsschen】フェレロのキッスチョコ

0556.jpg
ヌテラキンダーサプライズでお馴染、Ferreroの美味しいチョコレート。
Ferrero Küsschenです。
「小さい軽いキスチュ」というような意味のかわい~名前のチョコ。

一口サイズの小さいチョコにヘーゼルナッツが入っていて
これまた美味しいのです。
0555.jpg
先日、ホワイトチョコバージョンを発見しました。
ホワイトチョコ大好きなので迷わず購入!

0554.jpg
この箱は2段になっていて、下にも入っています。
他に袋入りのものとかもあります。

一個一個包装してあるのも良いです。

ミルカやリッタースポーツも大大大好きだけど、
好き過ぎて、開けると100g一気に食べてしまってヤバいのですよ。。
0557.jpg
フェレロのロシェとかラファエロは、海外旅行の定番土産!という感じで
日本でもよく知られていますが、Küsschenはちょっと珍しいと思うし、
名前ドイツ語だしお土産にも良いんじゃないかな~と思います。

http://www.ferrero-kuesschen.de/



ドイツではまだ14日(バレンタインデー)なのでチョコの記事にしてみました笑
関連記事

コメント

pen

ホント
美味しそうなチョコです!
北米チョコは、不味い不味い。( 笑
駄菓子屋のなんちゃってチョコみたいな・・・。
それでも、たまぁに勇気を出して普通のチョコだったりすると
嬉しさ倍増なんですけどね。

bb

penさん、
北米のチョコって美味しくないんですか~?
私はハーシーズのキスチョコも好きですよ!
非公開コメント

bb

「ドイツでみつけたもの」すべてが珍しいものばかりで、記念に記録中。
お菓子や雑貨、日用品を紹介しているブログです。

現在は日本へ帰国しています。
こちらに記載の内容は2013年夏までのものとなります。最新の情報はご自身で確認くださいますようお願い致します。
私&ブログについて

メーカー・ブランド別カテゴリ

月別アーカイブ

2014年 09月 【1件】
2014年 02月 【1件】
2013年 12月 【1件】
2013年 11月 【1件】
2013年 09月 【1件】
2013年 08月 【1件】
2013年 07月 【2件】
2013年 06月 【11件】
2013年 05月 【10件】
2013年 04月 【10件】
2013年 03月 【11件】
2013年 02月 【9件】
2013年 01月 【10件】
2012年 12月 【11件】
2012年 11月 【10件】
2012年 10月 【10件】
2012年 09月 【8件】
2012年 08月 【11件】
2012年 07月 【11件】
2012年 06月 【13件】
2012年 05月 【18件】
2012年 04月 【13件】
2012年 03月 【15件】
2012年 02月 【14件】
2012年 01月 【20件】
2011年 12月 【2件】
2011年 11月 【2件】
2011年 10月 【7件】
2011年 09月 【10件】
2011年 08月 【6件】
2011年 07月 【8件】
2011年 06月 【7件】
2011年 05月 【14件】
2011年 04月 【6件】
2011年 03月 【13件】
2011年 02月 【21件】
2011年 01月 【25件】
2010年 12月 【27件】
2010年 11月 【19件】
2010年 10月 【17件】
2010年 07月 【3件】
2010年 06月 【8件】
2010年 05月 【9件】
2010年 04月 【15件】
2010年 03月 【12件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【21件】
2009年 12月 【6件】
2009年 11月 【3件】
2009年 10月 【10件】
2009年 09月 【10件】
2009年 08月 【22件】
2009年 07月 【11件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【13件】
2009年 04月 【7件】
2009年 03月 【15件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【18件】
2008年 12月 【9件】
2008年 11月 【11件】

Unique: (08年11月24日より)

QLOOKアクセス解析

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
海外情報
100位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ヨーロッパ
29位
アクセスランキングを見る>>

姉妹サイトのご案内

ドイツ便利帳
http://doi2.net
ドイツ・ミュンヘンの生活情報・観光情報について書いています。

新着記事

ドイツショッピング

(※各ショップへリンクしています)

おすすめドイツ本

※アマゾンにリンクしています。

驕れる白人と闘うための日本近代史 (文春文庫)

日本の歴史についてドイツ語で書かれドイツで出版された本の翻訳盤。


ドナウの旅人〈上〉 (新潮文庫)

ドナウ川沿いに旅する母と、追いかけてきた娘とドイツ人の恋人の物語。上巻はフランクフルトやニュルンベルクなどドイツが舞台になっています。


Langenscheidt Power Worterbuch Deutsch

ドイツ語学習者向け独独辞典。


おすすめドイツ語参考書については「初級~中級者向けおすすめドイツ語参考書」でも紹介しています。