• 毎朝お世話になってる食パン用トースター。14EURくらいだったかな?安かったです。なんとこのトースター、丸い形のBrötchenも焼けます!ドイツではこんな感じの2wayタイプが多く売っているみたいです。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓バネを立たせてその上に載せるだけなんだけど・・・こんなんで大丈夫なのか?と思ったけど、ちゃんと焼けますバネなしで直置きのほうが早くやけるんじゃ・・・?!と思って、試してみましたが(笑)それだとパンの... 続きを読む
  • お財布の中に見たことのない2ユーロコインが!手書き風のゆる~い感じのデザイン・・・これはお宝プレミアムコインに違いないと思って、早速調べてみると…ユーロ10周年の記念コインで、普通に出回っているもののようでしたたまにお財布のコインをチェックすると、違う国のコインとか入ってておもしろいデス... 続きを読む
  • Aldiでみかけて、思わず買ってしまった。nutella以外にもチョコクリームは色々売っているけど、これは完全にnutellaを意識している気が・・・しかも、99セントと安かったさすがAldi肝心の味ですが、、、これがまた、ヘーゼルナッツ風味のチョコでおいしいnutella買ってきて食べ比べしてみようと思います!... 続きを読む
  • 日本にも売ってたような・・・パンに塗るチョコクリームです。イタリアのチョコ会社Ferrero(フェレロ)から発売されています。はじめは甘すぎ~~~と、思っていたはずが、すっかりヌテラに魅了されてしまいました。もともとチョコ大好きなので、それ以来チョコ系のクリームをいろいろ試しています。Pulsで買ったもの(買いすぎ笑)白いのは結構おいしかった(彼はまずいと言っていましたが)チョコはまあまぁ。バナナはあんまり... 続きを読む
  • ドイツの茄子はでかい特売で2本1EURでゲットー... 続きを読む
  • マスカルポーネが近所のスーパーで59セントだった普段いくらだか知らないけど、大々的に売られていたので、多分安いはず!マスカルポーネっていったらティラミス?ってくらいの知識しかなく、どんな味だかもよくわからなかったので、とりあえず買ってみた!調べてみるとパスタなどにも結構つかわれるみたいですね。そのままでもちょっと甘めで、どこかでたべたことあるような味・・・甘くないバニラアイスみたいな感じ?(味覚に自... 続きを読む
  • いま使っているエコバックです。大好きなdmで買いました。ネット見てたら、ゲーテの詩が書いてあるデザインのものがよく出ていて、本当はそれが欲しかったんだけど・・デザイン変わったのかな?このバックは生地がペラペラだけど、大きくて、軽いので、持ち運びに便利です。Plusのバックのほうが厚手で頑丈そうかな?あと、これは長い紐が付いているので、使いやすいです。しかもこれ、1eurくらいだったと思うけど、右上についてい... 続きを読む
  • 憧れのWMFフライパンを買いましたシンプルで見かけがかなり好みです使い心地は・・・よーく温めてから使うと焦げ付きにくいとのことで、そこまでひどく焦げ付くことはないのですが、テフロンのほうがやっぱ楽~でも、汚れを落とすのは楽だし、二人分なら、煮込み系もいけるしお米も炊ける!(炊飯器持っていないので、お鍋でお米炊いてます)【テレビ ベストヒット商品】機能とデザインを両立憧れのドイツブランドWMF お買い得フラ... 続きを読む
  • ドイツのお菓子ではないと思うけど・・・薄いチョコこの間にミントのクリームが入っているこのチョコ、「After Eight」って名前の通り、大人の味でおいしい~ネスレのもので、日本でもソニプラとかで売ってたの見ました。結構いいお値段だった気が・・・(たしか500円くらいだったような)上のはALDIでみつけたミントチョコ。値段はいくらだったか忘れました。チョコとミント好きにはお勧めデス【カーニバル】輸入食品・雑貨の店... 続きを読む
  • 大好きなHARIBOのコーラ味。普通のコーラと、回りに酸っぱいレモンのパウダーがついたもの。なんだかんだで、コーラ味が一番おいしいと思うそして、こちらがEDEKAブランド、GUT&GÜNSTIGのグミ。300Gも入っているのに、HARIBOより安かった形はちょっとちがいまして、、食べ比べた感想は、、、、味は正直、そんなに違いがわからず。なんか違うけど、何が違うのかよくわからん、といった程度歯ごたえは、HARIBOのほうが硬くてし... 続きを読む
  • WELEDAのMANDEL(アーモンド)シリーズです日本では高くてなかなか手が出せなかったWELEDA・・・こっちでは、半額かそれ以下かも?ってくらいの値段で買えるので、ここぞとばかりにシリーズ買い左から、クレンジング、フェイスクリーム、オイル、デス。個人的には、アイメイク落とし代りにも使えるオイルがお気に入り。匂いとかも好きだけど、、他にも試したいものがあるので、次は違うの買っちゃうかも... 続きを読む
  • 歯磨き粉?!・・・ではなくて、マスタードです。こういうチューブに入っているものと、瓶に入っているものがあります。これは甘くて粒入りでおいしかった... 続きを読む
  • シーフード系は高いしあまり好きでもないので、あまり買わないけど、お手頃価格で手に入るので、活躍中のツナ缶さんGEISHAって名前で、レトロな芸者さんの絵が書いてあるツナ缶を発見したので、思わずパケ買い下の黄色いのは、普通のツナ缶。このGEISHA、、、あけてびっくり!汁が赤い!!ピリッとするドレッシング味みたいなことが書いてあって、料理には使えず、そのまま食べました。2種類あったから、もう一個のほうが、普通タ... 続きを読む
  • Stockschwämmchenという瓶詰めのキノコ。スーパーで1ユーロちょっとで購入。ナメコって言ったら、味噌汁とか、そばとかうどんとか、和風アイテムだと思っていたら、ヨーロッパにもあるのね~おそばに必要以上にかけて、大根おろしもかけて、いただきました。久し振りのかお蕎麦はかなりおいしかった~あとで念のため、辞書で調べてみたところ、センボンイチメガサとあった。・・・なめこの正式名称?別名?!ネットで検索して... 続きを読む
  • ドイツでは「HOKKAIDO(北海道)」というカボチャが売っている!私が知っているカボチャとは、見かけは全然違うけど・・味は、ちょっと違う感じはするけど、カボチャの味デス。日本のと比べてやわらかくて荷崩れしやすいらしい。確かにホクホク感というのはない感じ?!八百屋さんでは、他にも「NASHI(梨)」「KAKI(柿)」「SATSUMA(みかん)」など、日本の名前を見かけたことあり!八百屋さん楽しぃ~まるごとグラタンにして食... 続きを読む
  • 先日行ったトルコ料理のお店で頼んだ飲み物。アイランというヨーグルトドリンク(を、ぶくぶくさせたもの?!)見かけはおいしそうだし、個人的には好き。これ、甘くないんです。飲むヨーグルトに砂糖入れ忘れた感じ?!それもそのはず、アイランの材料はヨーグルトと水と塩らしい初めに飲んだ時は、蜂蜜とかジャムとか入れたら、もっとおいしくなりそうだなぁ~なんて思ったけでど、 最近は、このままでOKと思うようになった。さ... 続きを読む
  • わざわざケルンにまで行って買ってきました~というか、ケルンに行くので調べていたら、この香水のことを知ったんだけど・・・オーデコロンというのはフランス語で「ケルンの水」という意味で、そのケルンの水というのがこの4711のことらしい。香水以外にもタオルとか4711グッズも売られていた。ラッピングもとてもかわいいデス。おおはしゃぎで数点お買い上げが、後日。近所のドラッグストアで4711が売られているところを発見!別... 続きを読む
  • これを見て、ドイツでは本当にリンゴがよく食べられているんだなぁ~っと実感これは電車の中にあったごみ箱の写真です。絵の人、リンゴ捨ててるし、ごみの代表がリンゴってことでしょ?!駅の売店でもリンゴは売っているし、電車の中でも食べている人よく見かけるし!うちのそばのスーパーや八百屋さんでも、いろんな品種があって、スペースをとっている。値段も1キロが1~2EURくらいで買えて安いので、いつの間にか私もよく食べるよ... 続きを読む

bb

「ドイツでみつけたもの」すべてが珍しいものばかりで、記念に記録中。
お菓子や雑貨、日用品を紹介しているブログです。

現在は日本へ帰国しています。
こちらに記載の内容は2013年夏までのものとなります。最新の情報はご自身で確認くださいますようお願い致します。
私&ブログについて

メーカー・ブランド別カテゴリ

月別アーカイブ

2014年 09月 【1件】
2014年 02月 【1件】
2013年 12月 【1件】
2013年 11月 【1件】
2013年 09月 【1件】
2013年 08月 【1件】
2013年 07月 【2件】
2013年 06月 【11件】
2013年 05月 【10件】
2013年 04月 【10件】
2013年 03月 【11件】
2013年 02月 【9件】
2013年 01月 【10件】
2012年 12月 【11件】
2012年 11月 【10件】
2012年 10月 【10件】
2012年 09月 【8件】
2012年 08月 【11件】
2012年 07月 【11件】
2012年 06月 【13件】
2012年 05月 【18件】
2012年 04月 【13件】
2012年 03月 【15件】
2012年 02月 【14件】
2012年 01月 【20件】
2011年 12月 【2件】
2011年 11月 【2件】
2011年 10月 【7件】
2011年 09月 【10件】
2011年 08月 【6件】
2011年 07月 【8件】
2011年 06月 【7件】
2011年 05月 【14件】
2011年 04月 【6件】
2011年 03月 【13件】
2011年 02月 【21件】
2011年 01月 【25件】
2010年 12月 【27件】
2010年 11月 【19件】
2010年 10月 【17件】
2010年 07月 【3件】
2010年 06月 【8件】
2010年 05月 【9件】
2010年 04月 【15件】
2010年 03月 【12件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【21件】
2009年 12月 【6件】
2009年 11月 【3件】
2009年 10月 【10件】
2009年 09月 【10件】
2009年 08月 【22件】
2009年 07月 【11件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【13件】
2009年 04月 【7件】
2009年 03月 【15件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【18件】
2008年 12月 【9件】
2008年 11月 【11件】

Unique: (08年11月24日より)

QLOOKアクセス解析

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
海外情報
100位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ヨーロッパ
29位
アクセスランキングを見る>>

姉妹サイトのご案内

ドイツ便利帳
http://doi2.net
ドイツ・ミュンヘンの生活情報・観光情報について書いています。

新着記事

ドイツショッピング

(※各ショップへリンクしています)

おすすめドイツ本

※アマゾンにリンクしています。

驕れる白人と闘うための日本近代史 (文春文庫)

日本の歴史についてドイツ語で書かれドイツで出版された本の翻訳盤。


ドナウの旅人〈上〉 (新潮文庫)

ドナウ川沿いに旅する母と、追いかけてきた娘とドイツ人の恋人の物語。上巻はフランクフルトやニュルンベルクなどドイツが舞台になっています。


Langenscheidt Power Worterbuch Deutsch

ドイツ語学習者向け独独辞典。


おすすめドイツ語参考書については「初級~中級者向けおすすめドイツ語参考書」でも紹介しています。