• 高級BIOスーパーALNATURAで買い物してもうた(ドラッグストアdmでも売っているけど…)これはHirseといって日本語では、「ひえ」らしい。クスクスを発見した後、お米やパスタ以外の、新たな主食探しに熱中して、これも試してみました。これ単体では食べたことないけど、お米炊く時に、一緒に混ぜて食べています。味も特に癖があるわけではなく食べやすいです。ちょっとパサパサした感じかな?食物繊維がたっぷりらしい... 続きを読む
  • これもドイツに来て初めて知った食べ物お米みたいに炊いて食べるけど、原料はパスタと同じらしい。でも、過去に「米の仲間だ!」と言う人と、議論して負けた経験あり・・・クスクスを知ったのは、語学学校の授業で、「よく食べる食事」というテーマのとき。クラスのチュニジア人が「クスクス」と言ったんだけど、私ひとり何それ?状態で・・・帰ってから調べてみたら、日本でも売ってるみたいで、レシピもいろいろ発見!最初のころ... 続きを読む
  • 八百屋さんでもやし売ってたドイツ語でもやしはSojasprossenと私の辞書には載っていたけどこのお店ではSojakeimeという名前で売られていました。どちらも意味は同じかな・・・もやしはスーパーでも売っているけど、高いので買ったことがなかったのですが、今回、100グラム29セントと安かったここの八百屋さんでは、計り売りで欲しい量だけ買えるのと、日によって品揃えが違うのが楽しみなので、いつも野菜・果物はここで買っていま... 続きを読む
  • ドイツに来て、面白い漢字を見かけることもよくあるけど・・・なぜか?佐倉市と沖縄県だけありました。しかも、結構かっこよく着こなしています... 続きを読む
  • 今受けているコースも、いよいよ最終週になりました。今月は、形容詞、主文・副文を中心に習った。もう頭がパニック特に形容詞!!の語尾の変化!!問題を解くとき、かなり時間がかかってしまう。「え~~と、これは、男性名詞で、定冠詞で、4格で・・・」なので、会話で文法の規則を考える余裕は皆無でも、私はまだ時間かければ問題とけるのでいいほうかな?隣の席の人、考えるの諦めて私の答えを写したりするし・・・その隣の人... 続きを読む
  • イースターが近いので、卵やウサギをモチーフにしたカワイイお菓子がたくさんHARIBOからもイースターバージョンのグミが色々出ています。↑600G入り!卵のかたちの大量パック容器が欲しくて買ってしまった(シール貼ってあるだけなのに)↑こちらは食べかけ、というか食べ終わりそうだけど・・グミじゃなくて、ゼリーみたいのだったよくみたら、Gelee(ゼリー)って書いてあった... 続きを読む
  • 新たな乳製品を発見!ヨーグルトの容器みたいなのに入っていたので、そういうものだと思い、そのまま食べた。こってりとしていて・・・これは!レアチーズケーキの味と私は思いました。けど、半分ぐらい食べたら気持ち悪くなってきて。(残りは次の日食べたけど)そのあと調べたら、お菓子とか料理に使うものだったみたい・・・色々検索したけど、そのまま食べている人はいなかったサワークリームの仲間らしいけど、サワークリーム... 続きを読む
  • フロッシュは日本だと、1つ1000円くらいの高級品なので、手が出せないけど・・・近所のスーパーで特売!洗剤3つとバケツのセットで3.99EURFroschの洗剤、数種類の中から、好きなものを3本組み合わせてOKというものでした。ちょうどバケツもほしいと思っていた所だったので、ナイスタイミングゥなかなかしっかりしているし。(というかデカイ…)↑日本だとこういうものも売っているみたいだけど・・・ドイツでは売ってない??見たこ... 続きを読む
  • 前から気になっていたパンの缶詰!オーブンさえあれば簡単にパンが作れます。これはAldiで1ユーロくらい。包み紙をはがすと、パンの生地が飛び出ます↓パンの生地、これはクロワッサンすでに点線が入っているので、線に沿って切って、くるくるっとまいて、焼くだけまくだけだけど、形をつくるのも結構難しかった(センスなし)しかも、書いてある通りの時間と温度でやったのになぜか焦げた…でも焼きたての温かいパンはおいしい中に... 続きを読む
  • ドイツのポケットティッシュ。ティッシュといえば、2枚重ねが普通だと思いますが、こちらは、4枚重ねとか・・・とにかく分厚いドイツ人は一度使ったものを何度も使うらしく、それ故に、こんなに頑丈にできているとか・・・さすがにそれはちょっと・・・でも、一度鼻かんだだけで捨てるのは勿体ない分厚さ。半分に裂いて2枚にして使ったりしてました↑こちらは、化粧用ティッシュとして売られているもの。ティッシュ売り場ではなく、... 続きを読む
  • BIOコーナーをふらふらしていたら、ゴマ発見!こっちでは売っていないと思って日本から持ってきたゴマ。60グラム入りのものを大切~に使っていたのだけど、こちらでは250グラム入りの大容量で売られてる!値段も1EURちょっととそんなに高くもない。味は・・・食べ比べてみるとやっぱり違う…日本から持ってきたほうが香ばしい感じ?でも、比べなければゴマはゴマこれからはドバドバ使っちゃうぞ~ぉあ、でも黒ゴマはなかったなぁ。... 続きを読む
  • ず~っと欲しいと思っていたタピオカ粉ゲット~!モチモチなものが大好きなのですポンデケージョが作りたかったのォォアジアショップに売っていると聞いて、行ってきました。タピオカ粉だけじゃなくて、タピオカも売っていたので買ってしまった。両方とも90セントくらいと安かった粒のタピオカは塊になってしまったりで、戻すの難しい…けど、タピオカ粉は大活躍ポンデケージョはまだ作っていないけど、じゃがいも餅もタピオカ粉入... 続きを読む
  • これ、小さい玉ねぎなんですが、ラッキョウっぽい!?ココロとカラダのケア@ドイツさんのブログで知り、翌日に買いに行きました一口目、食べた瞬間、あれ、ラッキョウってこんな味だっけ?とふと思いましたが、食べているうちに、本当のラッキョウの味がどんなだったかわからなくなりました。それはさておき、さっぱりしていておいしい!もちろん、日本から持参の貴重なカレーと一緒にいただきましたまたひとつ、新しい食べ物を覚... 続きを読む
  • うちの町だけかもしれないけど・・・ドイツの若者、リュック率高いで、リュック持ってる人の半分くらいが、「EASTPACK」!すごいよく見るのでドイツのブランドかと思ったら、アメリカのブランドでした~つられてうちの彼も買ってしまいました... 続きを読む
  • これもドイツに来て初めて知った食品のひとつ。Butter=バター、milch=ミルク 超簡単に言うと、バターを作る時に出る水分のようです味は、甘くないヨーグルトがトロトロになった感じ?私は好きなのでよく飲みます。そのままだと苦手な人も多そうな味ヵなぁ?フルーツなどがミックスされたものも売ってます。私は基本そのまま、たまに果物や蜂蜜を入れたり、牛乳の代わりにシリアルにかけてます。そしてこれ、安い500ミリで安いも... 続きを読む

bb

「ドイツでみつけたもの」すべてが珍しいものばかりで、記念に記録中。
お菓子や雑貨、日用品を紹介しているブログです。

現在は日本へ帰国しています。
こちらに記載の内容は2013年夏までのものとなります。最新の情報はご自身で確認くださいますようお願い致します。
私&ブログについて

メーカー・ブランド別カテゴリ

月別アーカイブ

2014年 09月 【1件】
2014年 02月 【1件】
2013年 12月 【1件】
2013年 11月 【1件】
2013年 09月 【1件】
2013年 08月 【1件】
2013年 07月 【2件】
2013年 06月 【11件】
2013年 05月 【10件】
2013年 04月 【10件】
2013年 03月 【11件】
2013年 02月 【9件】
2013年 01月 【10件】
2012年 12月 【11件】
2012年 11月 【10件】
2012年 10月 【10件】
2012年 09月 【8件】
2012年 08月 【11件】
2012年 07月 【11件】
2012年 06月 【13件】
2012年 05月 【18件】
2012年 04月 【13件】
2012年 03月 【15件】
2012年 02月 【14件】
2012年 01月 【20件】
2011年 12月 【2件】
2011年 11月 【2件】
2011年 10月 【7件】
2011年 09月 【10件】
2011年 08月 【6件】
2011年 07月 【8件】
2011年 06月 【7件】
2011年 05月 【14件】
2011年 04月 【6件】
2011年 03月 【13件】
2011年 02月 【21件】
2011年 01月 【25件】
2010年 12月 【27件】
2010年 11月 【19件】
2010年 10月 【17件】
2010年 07月 【3件】
2010年 06月 【8件】
2010年 05月 【9件】
2010年 04月 【15件】
2010年 03月 【12件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【21件】
2009年 12月 【6件】
2009年 11月 【3件】
2009年 10月 【10件】
2009年 09月 【10件】
2009年 08月 【22件】
2009年 07月 【11件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【13件】
2009年 04月 【7件】
2009年 03月 【15件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【18件】
2008年 12月 【9件】
2008年 11月 【11件】

Unique: (08年11月24日より)

QLOOKアクセス解析

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
海外情報
100位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ヨーロッパ
29位
アクセスランキングを見る>>

姉妹サイトのご案内

ドイツ便利帳
http://doi2.net
ドイツ・ミュンヘンの生活情報・観光情報について書いています。

新着記事

ドイツショッピング

(※各ショップへリンクしています)

おすすめドイツ本

※アマゾンにリンクしています。

驕れる白人と闘うための日本近代史 (文春文庫)

日本の歴史についてドイツ語で書かれドイツで出版された本の翻訳盤。


ドナウの旅人〈上〉 (新潮文庫)

ドナウ川沿いに旅する母と、追いかけてきた娘とドイツ人の恋人の物語。上巻はフランクフルトやニュルンベルクなどドイツが舞台になっています。


Langenscheidt Power Worterbuch Deutsch

ドイツ語学習者向け独独辞典。


おすすめドイツ語参考書については「初級~中級者向けおすすめドイツ語参考書」でも紹介しています。