• 朝は毎日パンにハム+チーズといったものを食べています。ドイツにはいろんな種類のハムがあるので、楽しいです♪そんな訳で、買う頻度は高いのですが、ハム類については、お肉屋さんでの注文チャレンジに踏み切れていないません!(カウンター前に行くと、全部同じに見えて、どれがどれだか混乱…!)私のハム写真もたまってきたので、写真と頭の中を一度整理してみようと思います。初めのころは写真撮っていなかったのが残念…詳しく... 続きを読む
  • ドイツのスーパーマーケットのリンク一覧です。主婦の私が一番よく行く外出先でもある、ドイツのスーパーマーケット。地域によって展開しているスーパーは異なると思いますが全国的にチェーン点があるお店も多いです。ドイツのスーパーのタイプこれは個人的な分類なんですが・・・私はドイツのスーパーをタイプ分けしてみました!1.大型スーパー大きくて駐車場が広くて、食べ物~家電まで売っているスーパー。例:toom、real2.中... 続きを読む
  • ちょっと前ですが、、、H&Mに行ったら秋カタログが置いてあったのでもらってきました。もちろんドイツ語なので、内容はよくわかりませんが…写真を見ているだけでも楽しいし、興味深いところは頑張って読んでドイツ語のお勉強…!さて、いろいろなブランドとコラボしてきたH&M。前回は、Matthew williamsonでした。(私はショッパーだけゲットしました笑)今年の秋は、Jimmy Chooだそうです!ドイツでは11月14日から。靴、... 続きを読む
  • 以前も紹介したレバーケーゼ。(前の記事)無事にお肉屋さんで厚切りで注文することができました!何と言っていいのかよくわからないまま、いつものように、半分パニック状態で一生懸命伝えました笑この時のおばちゃんもすごいいい人で、数種類あるレバーケーゼの説明をしてくれ、「Zum Braten」(焼く用)って言えばいいと教えてくれました。なるほど、そんな簡単でいいのかぁ~それで「このくらいでいい?」と確認して、ちょうど... 続きを読む
  • さきほど書いた「夜までに渋谷区? Tシャツ 」関連で…私は、面白い日本語(洋服とかタトゥーとか)見るの好きです。という訳で、フランクフルトのMyZeilで、興味深い洋服屋さんをみつけました。ドイツ初のブランドのようですが、日本やアジアをテーマにしています。洋服自体のデザインはおしゃれなものも多く、「日本」ってど~んと入ってるのもあれば、そうでないのもあります。写真がないのが残念ですが・・・サイトの「THE COLL... 続きを読む
  • こちらでは、日本語が書いてある洋服など結構みます。Tシャツとか、結構デザインよくても、変な日本語が入っているせいで、着れないなぁ・・・とか(笑)これは、思わず主人が買ってしまったTシャツ…結局一度も来ていないけれど笑夜までに渋谷区SHIBUYA NIGHTLIFE30分1600円、1時間3600円カラオケDOGENAKAおもしろい→以前みつけた、千葉県佐倉市Tシャツ。... 続きを読む
  • 街を歩いていると、このバック持ってる人すごい多い!…と思い、調べてみました。... 続きを読む
  • ここ一週間ほど、30度くらいまで気温があがり、夏らしい日が続いています。が、昨日の天気予報(フランクフルト)今日(木曜)は34度で、明日は雨。で、気温が19度…?いくらなんでも、急に下がりすぎ!そろそろ夏も終わりかと思うと寂しいな…寒くなる前にアイス食べにいかないと・・・!... 続きを読む
  • 日本で売っているダノンビオのドイツ版と思います。↑デザイン同じ感じだし・・・これはクリーミータイプで、濃厚な感じでおいしかったです。そして、丸っこい入れ物がとても可愛い普通のタイプは↓コチラです。カタチは違うけど、日本とおなじ様に4個セット。↑ドイツではお馴染みの味?ピーチ&マラクジャ。↑こちらも日本ではないでしょう、な味。ミュスリータイプ。これ家のそばでは、4個で2ユーロくらいと他のヨーグルトに比べて... 続きを読む
  • 以前お肉屋さんで厚切りのベーコンを買おうと思ったら、すかさず薄切りにされてしまったので、リベンジです!!しかし、カタマリで頂戴ってなんて言うのかな、とか考えていたら、「ビッテシェ~ン」と話しかけられてしまい・・・とっさに出たのが、「ohne schneiden」みたいな言葉で、、、(もしかしたら「Schreiben(書く)」って言ってたかも…笑)でも、そのお肉屋のお姉さん超優しい人で、笑顔で対応してくれました。「Stück」と... 続きを読む
  • 先日、念願の圧力鍋を手に入れまして、さらに、お肉屋さんの挑戦(?)がマイブームということで、夜食の献立に、お肉の煮込み料理のことばかり考えてしまします。そして、この間買ったお肉がこれ。Rinderhüfte(牛の腰肉)聞いたことなかった部位だったけど、プライスに買い得品の印「Aktion」マークが付いていたので買ってみた(笑)100グラム1.3ユーロくらいでした。日本語だとどなんて名前なのか、調べてみましたが良く分からず... 続きを読む
  • ドイツ発のアクセサリー。ThomasSabo(トーマスサボ)。たくさんあるチャームを組み合わせて、ペンダントやブレスにできます。かわい~モチーフがたくさんあります!... 続きを読む
  • 色々な種類があって、つい試してしまいたくなるMikaのチョコ。気づいたら、こんなに写真がたまっていた。どんな味だったか忘れてしまったものも多いけど・・・たまにスーパーで特売になっているときに、まとめ買いすることが多いです笑... 続きを読む
  • ドイツへ来て、美容 &洋服 にかけるお金が大幅に削減されています…無職なので当然といえば当然なのですが。でも、せっかくドイツにいるので、ちょこっとづつ化粧品へも手をだしています…こちらはLOGONAのアイシャドウ。写真では見えないけど、パウダーにロゴ入ってます。まったく金にも銀にも見えないけど、シルバー&ゴールドです笑ベージュに近い白と、オレンジに近いブラウンといった感じかな。発色はいいです。私の場合は、昼... 続きを読む
  • 少し前ですが、念願のハリボーショップへ行ってきました!Bonnのほかに、Solingen、Mainbernheim、Wilkau-Haßlauにもお店があります。HARIBO大好きなので、どうしても行ってみたかったのです。お店はスーパーとおなじようなつくりで、でも、売っているものが全部ハリボーという不思議な感じ!しかもここ、Werksläden(工場ショップ)というだけあって、見たことのないHARIBO、グッズ、外国のHARIBOもたくさん。安売りもしているし!... 続きを読む
  • 今日は時間があったので、ドイツ語のお勉強…本日の教科書土曜日に広告がいろいろ詰まった袋が家にポストに入ります。最近、お肉カウンターでの買い物に慣れてきたので更なるステップアップを目指して…笑スーパーの広告に載っているお肉関係の単語を拾って、調べてみた。たくさんあるので、続きは↓から・・・... 続きを読む
  • 日本から持ってきていたマスカラもなくなってきたので、ドイツで買ってみました。L'OREALのマスカラ、ダブルエクステンション ビューティーチューブです。日本でも買えるやつだけど…笑... 続きを読む
  • 今愛用中の、Lavera(ラヴェーラ)のヘアケアシリーズ。... 続きを読む
  • ドイツで、フライッシュケーゼと並んでお勧めなのがこれ!シャンピニオン(マッシュルーム)です!正式名称がよくわからないのですが・・・茹でたマッシュルームに白いソースがかかっているもの。クリスマスマーケットやお祭りの屋台で食べられます。丸ごとのマッシュルームって贅沢な感じでいいですよね~お店によって味が違うのでいろいろ食べ比べてみるのもいいと思います。値段は場所にもよりますが、3.5~5Eurくらいかな・・... 続きを読む
  • 日本の家族に手紙を送るので、写真も一緒に送ろうと思い、dmのフォトマシーンに挑戦…!後日出来上がるのと、その場でプリントアウトするものがあります。私はその場でプリントアウトする機械を使いました。普通にプリントアウトするだけの予定だったのだけど、フレームとかつけられることがわかり、値段も一緒みたいだったのでそちらにしました。フレームもたくさん種類あって、文字入れもできます。プリクラみたいで楽しかった機... 続きを読む
  • 念願の圧力鍋新しいお鍋はつやつやしていて、とても美しい。。。私が買ったのはFissler(フィスラー)のロイヤルシリーズ4.5リットル。このお鍋は日本でも有名で、ネット上でも使い方やレシピを紹介しているサイトがたくさんあったのでこれに決めました。何せ初心者なもんで…日本では定価4万円以上するようですが、なんと99EURで買うことができました。どうやら新シリーズが出たので、こちらは値下げになっていたみたい。下見に行... 続きを読む
  • 薄切りのお肉を買えた~ドイツでは日本で売っているような薄切りのお肉が売っていない。ネットでいろいろ見ていると、薄切りを理解してもらえず、なかなか通じないとか、チップを多めに払って切ってもらったとか、スライサーで自分で切るとか・・・そんな情報を見ていたので、薄切りのお肉を注文してみようなんて考えてもいなかった。でも、最近ようやくお肉カウンターでの買い物も慣れてきたし、先日、レバーケーゼ頼んだら、機械... 続きを読む

bb

「ドイツでみつけたもの」すべてが珍しいものばかりで、記念に記録中。
お菓子や雑貨、日用品を紹介しているブログです。

現在は日本へ帰国しています。
こちらに記載の内容は2013年夏までのものとなります。最新の情報はご自身で確認くださいますようお願い致します。
私&ブログについて

メーカー・ブランド別カテゴリ

月別アーカイブ

2014年 09月 【1件】
2014年 02月 【1件】
2013年 12月 【1件】
2013年 11月 【1件】
2013年 09月 【1件】
2013年 08月 【1件】
2013年 07月 【2件】
2013年 06月 【11件】
2013年 05月 【10件】
2013年 04月 【10件】
2013年 03月 【11件】
2013年 02月 【9件】
2013年 01月 【10件】
2012年 12月 【11件】
2012年 11月 【10件】
2012年 10月 【10件】
2012年 09月 【8件】
2012年 08月 【11件】
2012年 07月 【11件】
2012年 06月 【13件】
2012年 05月 【18件】
2012年 04月 【13件】
2012年 03月 【15件】
2012年 02月 【14件】
2012年 01月 【20件】
2011年 12月 【2件】
2011年 11月 【2件】
2011年 10月 【7件】
2011年 09月 【10件】
2011年 08月 【6件】
2011年 07月 【8件】
2011年 06月 【7件】
2011年 05月 【14件】
2011年 04月 【6件】
2011年 03月 【13件】
2011年 02月 【21件】
2011年 01月 【25件】
2010年 12月 【27件】
2010年 11月 【19件】
2010年 10月 【17件】
2010年 07月 【3件】
2010年 06月 【8件】
2010年 05月 【9件】
2010年 04月 【15件】
2010年 03月 【12件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【21件】
2009年 12月 【6件】
2009年 11月 【3件】
2009年 10月 【10件】
2009年 09月 【10件】
2009年 08月 【22件】
2009年 07月 【11件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【13件】
2009年 04月 【7件】
2009年 03月 【15件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【18件】
2008年 12月 【9件】
2008年 11月 【11件】

Unique: (08年11月24日より)

QLOOKアクセス解析

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
海外情報
100位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ヨーロッパ
29位
アクセスランキングを見る>>

姉妹サイトのご案内

ドイツ便利帳
http://doi2.net
ドイツ・ミュンヘンの生活情報・観光情報について書いています。

新着記事

ドイツショッピング

(※各ショップへリンクしています)

おすすめドイツ本

※アマゾンにリンクしています。

驕れる白人と闘うための日本近代史 (文春文庫)

日本の歴史についてドイツ語で書かれドイツで出版された本の翻訳盤。


ドナウの旅人〈上〉 (新潮文庫)

ドナウ川沿いに旅する母と、追いかけてきた娘とドイツ人の恋人の物語。上巻はフランクフルトやニュルンベルクなどドイツが舞台になっています。


Langenscheidt Power Worterbuch Deutsch

ドイツ語学習者向け独独辞典。


おすすめドイツ語参考書については「初級~中級者向けおすすめドイツ語参考書」でも紹介しています。