• すっごい色々種類があって、色々な味・不思議な味で楽しませてくれる(驚かせてくれる?)Almighurtのヨーグルト。スーパーで安売りしていたので、なんか面白いのないかなぁー・・・で見つけました!Mandel-Spekulatius(アーモンドー&シュペクラーツィウス)クリスマスの時に食べるスパイス入りクッキーのことらしいのですが…シナモンみたいな味がして、クッキーのかけらが入っている感じでした。私もこういうものに慣れてきたの... 続きを読む
  • ドイツの爪楊枝です。dmで買いました。両端とも尖っているというくらいで、日本のものと変わりはないのですが・・・この容器に注目!!塩とか粉チーズの容れ物とかと同じで、細かい穴と大きい穴があるのです。一見、便利そうなこの機能ですが・・・あんま意味無くない????って大笑いしちゃいました。... 続きを読む
  • 今日は、美味しいHARIBOのお話デス♪まだ紹介していなかったものを少し、紹介します。... 続きを読む
  • HARIBOのグミ好きな人なら、一度は通る道…ラクリッツ(Lakritz)!!!ラクリッツとは、リコリスという、甘草の根のことで、ドイツでは、このラクリッツのお菓子がたくさん売っています。↓こんなのとか…ラクリッツを使った個性的な味のグミキャンディー!ハリボーグミ シュネッケン100g【あす楽対...価格:220円(税込、送料別)日本ではこのシュネッケンがよく知られているみたいですが、他にもコウモリの形したのとか、色々種類あ... 続きを読む
  • フランクフルト名物のケーキです!ガイドブックに載っていて、前から気になっていて…私はあまり外食も多くないし、カフェとかも行かないからかなかなか見つからなくて、すっかり忘れていた頃…やっと出会えました!たまたま通りかかったパン屋さんで見つけて思わず購入!スポンジの間にバタークリームが挟まってて、まわりのサクサクした部分がとても美味しかった♪調べてみたら、ユーハイムでも、フランクフルタークランツが売って... 続きを読む
  • ThomasSabo(トーマスサボ)のBrezelチャームを買いました!!これにソーセージとかビールとかサッカーボールとかつけたら完全にドイツ仕様ですよね!笑... 続きを読む
  • 私の大好きなBrezel屋さん、Ditsch写真のような小さいお店が、ドイツ各地の駅やショッピングセンターにあります。なぜここのが美味しいかというと、温かいから!!←重要!!パン屋さんで売っているのも美味しいものは美味しいんだけど、はずれると、硬くてパサパサなものも…ここはお店で焼いていて、焼きあがっていく様子が見れます。温かくてふわふわのいい匂いのブレーツェル♪大粒の塩がたくさんついていて、そのままだとかなりショ... 続きを読む
  • 今さらクリスマスの話なのですが…クリスマスには限定バージョンのチョコやお菓子が色々発売されます。パッケージもとてもかわいいのだけど、若干割高・・・... 続きを読む
  • 入浴剤で有名な、Kneipp(クナイプ)。残念ながら、我が家にはバスタブがなく、入浴剤は試せないのですが・・・先日、ボディーソープを見つけたので、買ってみました!... 続きを読む
  • なるべく対面のカウンターでお肉を買おうと決意してから早数ヶ月…久しぶりにカウンターで注文してきました!(やっぱり緊張する…)豚バラが食べたくて、薄切りにしてもらいたくて…前に薄切りにしてもらったところと違うスーパーだったので緊張度もさらにUP!(一回目の挑戦はコチラ)しかも豚バラが見当たらないというハプニング…(ショーケースの中にお肉がバーっと並んでいてどれがどれだかわからない状態)ドキドキしながら豚バ... 続きを読む
  • H&Mとソニア・リキエルのコラボのエコバッグ。ちょっとレアじゃない??と思って買ってみましたが…(限定品とか好きなので…)どうやら1か月以上も前に発売されていて、収益の30パーセントがチャリティのプロジェクトに寄付されるようです。参照:H&M×ソニア・リキエル、ユニセフ共同プロジェクトのバッグをチャリティ販売(Fashionsnap.com)ところで、ドイツでは行く先々で必ずといっていいほどH&Mありますねーどのくらい... 続きを読む
  • このブログでも、何回か紹介させていただいた、ドラッグストアdmのフォトサービス。これまで、お店でプリントアウトしたり、フォトブックを作ったりしてみました。今回は、写真付きのポストカードを作ってみました!!顔丸出し写真なので、お見せできないのが残念!!とてもよい出来だと思います♪フォトブックと違って、ソフトをDLしなくてもOK!dm-DIGI-Fotoのサイト上から簡単に作れます。私が頼んだのは、Postkarte Klassik(Easy... 続きを読む
  • ドイツには、プレーンなものが中心ですが、いろいろなトッピングのついたBrezelもあります。LaugenbrezelふつうのBrezelですが、「Laugen」ってついていることも多いです。Laugenって何?と思って調べてみると・・・水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)・・・?!Brezelを焼く時に、この液に漬けることによって、綺麗な焼き色になるようです。ということで、普通のタイプのBrezelということです。大粒の塩がたくさん付いています。しょっ... 続きを読む
  • ドイツで一番すきな食べ物と言われたら、、、迷わず「Brezel」です!!ブレーツェル、日本語だとプレッツェルというのかな。サクサクしたお菓子のイメージのほうが強いかもしれないけど、私が好きなのは、パンのほうです!味も好きだけど、ハートにもみえるこのカタチも大好きです。(看板とか見てると、穴が二つのほうが下になってることが多いですが…)そんなおいしくてかわいい私の大好物、Brezelについて、ちょっとずつ紹介してい... 続きを読む
  • フランクフルトのMyzeilに人だかりの大行列!!何かと思って前を通ってみると、南国風の暗くて怪しい雰囲気…入り口には水着?上半身裸のイケメン…それを見て、すぐにアバクロが銀座にオープンした時のニュースを思い出しました!!→アバクロ銀座オープン間近!メンズ ストア・モデルがズラリ勢揃い(Fashionsnap.com)12月10日にフランクフルト・Myzeilにホリスターがオープンしたようです。1月に入ってもこの行列…!すごい人気ですね... 続きを読む
  • 念願叶ってのONE GREEN ELEPHANTでお買いもの!!以前紹介した記事はコチラこんなカワイイTシャツを買ってみました!なぜこの時期に?・・・セールになっていたからデス!!ショッパーもよいです!感動です!笑裏もいいでしょ?!こんなに愛されて(?)日本人として、嬉しくなります!!ブランド名「ワン グリーン エレファント」の日本語訳…長音の棒が横のままだったり、不完全なところもツボです。タグも…「輝く!」って変だけど、こ... 続きを読む
  • おいしいミカンを発見!!ナッツでニキビ発生中なので、ビタミン補給が必要!!(笑)で、ミカンを買ってみました。大きさも日本のちっちゃいミカンくらいで、とっても甘くておいしいです!Clementineって辞書に載ってないので、何だろうと思ったのですが、マンダリンとオレンジの交配種・・・?皮はかたくてむきづらかったですが中身は日本のミカンとそっくり!スーパーで1キロ1.2EURくらいで買いました。これは気に入った... 続きを読む
  • 最近はまっているおやつ?ナッツ類いろいろです♪左からErdnüsse(ピーナッツ)Cashew Peanut Mix(カシューナッツ)Pistazien(ピスタチオ)私としては、中央の黄色いカシューナッツミックスが大ヒットです!これ、Honig-Salz(蜂蜜ー塩)味で甘じょっぱくておいしいとまらないこちらは200gで1.69EUR。ピスタチオ(殻付き)は250gで1.99EUR。…知っている中で最安値!笑ピーナッツは150gで0.49EUR …ピーナッツは安い!写真のものは、... 続きを読む
  • 2009年秋の独検、2級と3級を受けました。その時に使った参考書など。。これから受験する人の参考になれば、と思います。新独検2級合格講座(2800円)まず、2級の勉強をしておけば大丈夫だろう!と思いこれを購入。以前と基準が変わって、前の2級が準1級になった、ということは知っていました。この本、「新」って書いてあるから、つい新しい2級用かと思ったら…よく見たら本の帯に「準1級用」と書いてあった…少し難しいですが、2級... 続きを読む
  • 独検、2級と3級に合格しました~☆去年は秋から、3カ月くらい日本に帰っていました。その間に自ら勉強することもないだろうし、ドイツ語をすっかり忘れてしまうと思い、独検を受ける!という目標を作ってみたのです。私は勉強をするのがとても苦手で、そもそも、勉強するというとこまでもっていくのが苦手…受かる自信も勉強する自信もなく(汗)ということで、家族以外、だれにも内緒でこっそり受けてみました!受験料(3級+2級併願で... 続きを読む
  • 新年あけましておめでとうございます。ネットの天気予報でマイナス15度と表示されていて、その寒さ、逆に体験してみたい!!と思って外に出てみたら、外の温度計では、マイナス9度でちょっとがっくり…それでも十分、寒いですさて、私は今年、初めてドイツでの年越しを経験したのですが、びっくりしました!ドイツでは花火や爆竹をやっていいのは、この時だけというのは聞いていたのですが…私が住んでいるところは、かなり小さい町な... 続きを読む

bb

「ドイツでみつけたもの」すべてが珍しいものばかりで、記念に記録中。
お菓子や雑貨、日用品を紹介しているブログです。

現在は日本へ帰国しています。
こちらに記載の内容は2013年夏までのものとなります。最新の情報はご自身で確認くださいますようお願い致します。
私&ブログについて

メーカー・ブランド別カテゴリ

月別アーカイブ

2014年 09月 【1件】
2014年 02月 【1件】
2013年 12月 【1件】
2013年 11月 【1件】
2013年 09月 【1件】
2013年 08月 【1件】
2013年 07月 【2件】
2013年 06月 【11件】
2013年 05月 【10件】
2013年 04月 【10件】
2013年 03月 【11件】
2013年 02月 【9件】
2013年 01月 【10件】
2012年 12月 【11件】
2012年 11月 【10件】
2012年 10月 【10件】
2012年 09月 【8件】
2012年 08月 【11件】
2012年 07月 【11件】
2012年 06月 【13件】
2012年 05月 【18件】
2012年 04月 【13件】
2012年 03月 【15件】
2012年 02月 【14件】
2012年 01月 【20件】
2011年 12月 【2件】
2011年 11月 【2件】
2011年 10月 【7件】
2011年 09月 【10件】
2011年 08月 【6件】
2011年 07月 【8件】
2011年 06月 【7件】
2011年 05月 【14件】
2011年 04月 【6件】
2011年 03月 【13件】
2011年 02月 【21件】
2011年 01月 【25件】
2010年 12月 【27件】
2010年 11月 【19件】
2010年 10月 【17件】
2010年 07月 【3件】
2010年 06月 【8件】
2010年 05月 【9件】
2010年 04月 【15件】
2010年 03月 【12件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【21件】
2009年 12月 【6件】
2009年 11月 【3件】
2009年 10月 【10件】
2009年 09月 【10件】
2009年 08月 【22件】
2009年 07月 【11件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【13件】
2009年 04月 【7件】
2009年 03月 【15件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【18件】
2008年 12月 【9件】
2008年 11月 【11件】

Unique: (08年11月24日より)

QLOOKアクセス解析

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
海外情報
100位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ヨーロッパ
29位
アクセスランキングを見る>>

姉妹サイトのご案内

ドイツ便利帳
http://doi2.net
ドイツ・ミュンヘンの生活情報・観光情報について書いています。

新着記事

ドイツショッピング

(※各ショップへリンクしています)

おすすめドイツ本

※アマゾンにリンクしています。

驕れる白人と闘うための日本近代史 (文春文庫)

日本の歴史についてドイツ語で書かれドイツで出版された本の翻訳盤。


ドナウの旅人〈上〉 (新潮文庫)

ドナウ川沿いに旅する母と、追いかけてきた娘とドイツ人の恋人の物語。上巻はフランクフルトやニュルンベルクなどドイツが舞台になっています。


Langenscheidt Power Worterbuch Deutsch

ドイツ語学習者向け独独辞典。


おすすめドイツ語参考書については「初級~中級者向けおすすめドイツ語参考書」でも紹介しています。