• 前からかわいいなぁー欲しいなーと思っていたけど、なかなか買うまでに至らなかったアヒルちゃんたち・・・だってうちお風呂ないし妹がきて、一緒に買い物行ったら、案の定、妹も欲しくなって、二人で買っちゃいました。いろんな雑貨屋さんでいろんな恰好したあひるが売っていて、コレクター魂を揺さぶります!やっぱこういうのは、いっぱい並んでこそ可愛さ倍増新郎新婦とシャワー持っているのはBUTLERS(先日は貯金箱買いました... 続きを読む
  • 最近、我が家でちょっとしたブームになっているのが、コレ。飲むヨーグルトです。ヤクルトより一回り大きいくらいのサイズ。(こちらのスーパーでもヤクルトも売ってます!)うちで買うのはプレーンのタイプだけど、イチゴとかバニラとか味がついたものもあります。プレーンなものでも脂肪分が違うもの(1%と0.1%とか)があったりしますが、どっちでも美味しいので、どうせなら低いほうで・・・と、0.1%を買うことが多いです。... 続きを読む
  • 以下は2010年の様子です。2011年のマインツのカーニバルは3月4日~8日。Rosenmontagは7日の月曜日です。詳しくはMainzのホームページ→Carnival in Mainz(英語)去年も行ったマインツのカーニバル(去年の様子はコチラ)今年は薔薇の月曜日(Rosenmontag)に行くことができました。去年は土曜か日曜に行ったのですが、月曜はやっぱすごい~!!行く途中の電車からもう仮装の人だらけで、満員!お酒飲んでる人もいました。早速パレード... 続きを読む
  • H&Mとソニア・リキエル コラボのエコバックです☆土曜日に街をぶらぶらしていたら、Sonia RykielとかかれたH&Mの紙袋を持っている人をチラホラ見かけまして・・・先週からディスプレイはされていたのに、店頭に出てなくて何でだろうと思っていたんだけど、20日が第2弾の発売日だったようですね。ボーダーのニットワンピとかすごい可愛いと思ったんだけど、結局エコバックだけ買いました。こないだ買ったものより、こっちのほ... 続きを読む
  • ここ1カ月ほどPCの調子がと~~~っても悪くて、フリーズしたり、電源がきれたり・・・涙この2週間はまったく電源すら入らない状態・・・でブログも放置してしまいました。ところが、思いが通じたのか?昨日、急に動き出したんです。今のところ調子よく動いている。コメントやメッセージを下さった方、お返事が遅くなってすみませんPCが調子悪い間、妹が遊びにきたりでいろいろな所に行って、た~くさんお買いものもしました!!なので... 続きを読む
  • ドイツでは、スーパーなどで買い物をしたときに、基本的に、袋は有料なので、みんなマイバックを持参しています。スーパーのレジでは有料の袋が何種類か売っていて、ビニールでできてるものと、布のものがあったりします。そういうのを見ると、つい集めたくなってしまい、もうエコでもなんでもないんですが、私のコレクションを一部紹介します!! BUCH HABEL本屋さんのバックです。ドイツに来てまだ間もないころ、持ってる人を見か... 続きを読む
  • ラヴェーラのカラーリップです。 先日は、オーガニックコスメのリップクリームを紹介しましたが、今日は色つきバージョンです☆... 続きを読む
  • 左からLavera・LOGONA・Alverdeデス。全部、去年買ったものです。私は唇が分厚いので、リップの消費量がたぶん人より多いです(^A^;今は一番左のLaveraの2本目使ってます(2本セットだったから)。上の3つ使ってみて、どれも大差ないというか…これが一番イイ!!って言うのがとくにないです。私が使ってみた乾燥としては、、、LOGONAとalverdeのがしっとり感が強いかな?写真はないけど、前にWeledaのも使いましたが、なんか硬くて... 続きを読む
  • 先日、Döner Kebab(ドネルケバブ)について書きましたが、他のトルコ料理もおいしいものがたくさん♪↑奥がドネルサンドと、手前がピデ(Pide)。ピデはピザみたいなパンみたいなもので、もちもちで美味しい。これはチーズですが、ひき肉が入っていたりいろんな種類があります。↑キョフテ(Köfte)お団子状の料理のことで、ハンバーグみたいな感じです。これは中にチーズが入っていました!↑なんて名前だったか忘れてしまったけど…... 続きを読む
  • 私のだ~い好きなDönerちゃんドイツには、トルコ人がたくさんいるからか、ドネルケバブのインビスやトルコのレストランがたくさんあります!私が住んでいる小さ~いまちにも3つもあります。普段はお肉を大量に食べられないのですが、なぜかこれは、大丈夫。かなりのボリュームで苦しくはなりますが、もっと食べたい~と思う程!!お肉もたっぷりですが、野菜もたっぷりで、ヨーグルトソースがかかっています。トルコ人のお友達が、... 続きを読む
  • GEORGE GINA&LUCY(ジョージ ジーナ&ルーシー)のバック。買おうと決めてから、半年以上たってしまいましたが…ようやくゲットすることができました!!!!(→以前の記事:大人気?GEORGE GINA & LUCY(GG&L)のバック )年明け、ついに買う決心をしてからお店を色々みていたのですが、セール中のせいか、なかなか見つからず…去年発売されたものがセールになっていたりはしたのですが、黒とか無難な色は出ていなくて。私が買ったのは... 続きを読む
  • これは、お米のデザートなのですが、ごはんが甘いの??って、日本人から見ると、ちょっとキモチワルーって思ってしまいますよねー私もドイツに来てすぐに、試してみたのですが、なんか気持ち悪くて、全部食べれませんでした。先日のラクリッツ同様、今ならおいしく食べれるかもしれないと思い、再度挑戦してみました!!食べれなかったときのことも考えて、Aldiで安いのを購入…結論から言いますと、考え方を変えれば食べれます!... 続きを読む

bb

「ドイツでみつけたもの」すべてが珍しいものばかりで、記念に記録中。
お菓子や雑貨、日用品を紹介しているブログです。

現在は日本へ帰国しています。
こちらに記載の内容は2013年夏までのものとなります。最新の情報はご自身で確認くださいますようお願い致します。
私&ブログについて

メーカー・ブランド別カテゴリ

月別アーカイブ

2014年 09月 【1件】
2014年 02月 【1件】
2013年 12月 【1件】
2013年 11月 【1件】
2013年 09月 【1件】
2013年 08月 【1件】
2013年 07月 【2件】
2013年 06月 【11件】
2013年 05月 【10件】
2013年 04月 【10件】
2013年 03月 【11件】
2013年 02月 【9件】
2013年 01月 【10件】
2012年 12月 【11件】
2012年 11月 【10件】
2012年 10月 【10件】
2012年 09月 【8件】
2012年 08月 【11件】
2012年 07月 【11件】
2012年 06月 【13件】
2012年 05月 【18件】
2012年 04月 【13件】
2012年 03月 【15件】
2012年 02月 【14件】
2012年 01月 【20件】
2011年 12月 【2件】
2011年 11月 【2件】
2011年 10月 【7件】
2011年 09月 【10件】
2011年 08月 【6件】
2011年 07月 【8件】
2011年 06月 【7件】
2011年 05月 【14件】
2011年 04月 【6件】
2011年 03月 【13件】
2011年 02月 【21件】
2011年 01月 【25件】
2010年 12月 【27件】
2010年 11月 【19件】
2010年 10月 【17件】
2010年 07月 【3件】
2010年 06月 【8件】
2010年 05月 【9件】
2010年 04月 【15件】
2010年 03月 【12件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【21件】
2009年 12月 【6件】
2009年 11月 【3件】
2009年 10月 【10件】
2009年 09月 【10件】
2009年 08月 【22件】
2009年 07月 【11件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【13件】
2009年 04月 【7件】
2009年 03月 【15件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【18件】
2008年 12月 【9件】
2008年 11月 【11件】

Unique: (08年11月24日より)

QLOOKアクセス解析

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
海外情報
100位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ヨーロッパ
29位
アクセスランキングを見る>>

姉妹サイトのご案内

ドイツ便利帳
http://doi2.net
ドイツ・ミュンヘンの生活情報・観光情報について書いています。

新着記事

ドイツショッピング

(※各ショップへリンクしています)

おすすめドイツ本

※アマゾンにリンクしています。

驕れる白人と闘うための日本近代史 (文春文庫)

日本の歴史についてドイツ語で書かれドイツで出版された本の翻訳盤。


ドナウの旅人〈上〉 (新潮文庫)

ドナウ川沿いに旅する母と、追いかけてきた娘とドイツ人の恋人の物語。上巻はフランクフルトやニュルンベルクなどドイツが舞台になっています。


Langenscheidt Power Worterbuch Deutsch

ドイツ語学習者向け独独辞典。


おすすめドイツ語参考書については「初級~中級者向けおすすめドイツ語参考書」でも紹介しています。