• ドイツではインテリアや家のデコ関連、DIY関連の雑誌がたくさん売っています。今日は私が買っておもしろかったもの2冊、紹介したいと思います。... 続きを読む
  • ドイツでは日本では見なかったような種類のプリングルスが売っています。最近わたしのお気に入りはSALT&PEPPER(ソルト&ペッパー)味。塩胡椒か…ということで始めはぜんぜん惹かれなくてスルーでした。一通り食べたいのを試した後、スーパーで特売の時に試してみることに!そしたら意外と好きな味!あっさり目で黒胡椒が効いていておいしい。... 続きを読む
  • ドイツで売っている大根。ひょろひょろ~っとした感じの細いものが多いです。日本に帰った時、大根ってこんな太かったっけ?って思ってしまったほど!私はいつも大根を買ってもサラダか煮物くらいだったのですが、先日とても素敵なレシピを発見しましたのでご紹介します♪海外で暮らしている人でも簡単にお漬物がつくれちゃうレシピです!... 続きを読む
  • 「ドイツでみつけた」をご覧いただきありがとうございます。まだブログでお知らせしていなかったと思いますが、2011年秋にミュンヘン界隈に引越してきました。ミュンヘンはどこのパン屋さんでもButterbrezelが売っているので嬉しい笑さて、このブログではドイツのものを紹介していますが、もっと情報を検索しやすくしたい!見やすくしたい!生活情報なども書きたい!・・・という気持ちが高まり(時間もあったので笑)新たにもうひ... 続きを読む
  • 最近私のコレクションアイテムに追加されたもの・・・Geschirrtuch!ディッシュクロスとかコットンクロスとかキッチンクロスとか色々呼び方はありますが食器を拭く用の布です。H&Mのオンラインショップでかわいいのがセールになっていたので3枚買ってしまったー... 続きを読む
  • キッチンの壁にこういう棒をとりつけてみました。この棒はMömaxという家具屋さんで買ったのですが、Ikeaにも同様のものが売っていて、しかもこの棒にぶら下げる用のグッズが豊富!右の方に掛かっているバケツはIkeaで買いました。特に入れるものがないので植木(偽物)をいれてみたけどなかなかいい感じで気に入っています♪... 続きを読む
  • 前回の記事、【SURIG Essig-Essenz】お酢でお掃除からお掃除つながりでご紹介。日本でも知られていてお土産にも喜ばれるドイツの布巾です。Schwammtuch、スポンジ布巾という意味です。・・・余談ですが、ドイツでスポンジボブは「SpongeBob Schwammkopf(スポンジ頭)」と言うそうです笑... 続きを読む
  • 前回のブリタの浄水器の記事でも少し触れましたが、ドイツの水道水は硬水で電気ポットや水道、シャワーのヘッドなど直ぐにカルキ汚れ(水垢)がついてしまいます。日本ではカルキと言えば水道水の塩素のことを指しますが、ここで言うカルキは石灰からの水垢のことです。水が付いてそのままにしておくと白い水垢が付きます。そこで活躍するのがこちらのお酢、SURIGのEssig-essenzです。普通のお酢よりも濃いお酢です。スーパーのお... 続きを読む
  • ついに私もBRITA(ブリタ)のポット型浄水器を買いましたっ!私はドイツの硬水あまり気にならなくてコーヒー紅茶は水道水を沸かして飲んでいました。水は炭酸水が好きというのもありでペットボトルを買って飲んでいたけど。。最近、お友達や夫同僚のお宅にお邪魔したら、ブリタ使っている人が多いので気になってしまって。お店で売っているのを見たところ、そんなに値段も高くないし買ってみることに!Kaufhofにて20EURくらいでし... 続きを読む
  • こんなものを買ってみました!FUNKGESTEUERTE WETTERSTATION・・・電波コントロール・ウェザーステーションとでもいいましょうか。お天気機能付の電波時計です。... 続きを読む
  • サラダに入れちゃうものシリーズ・・・第2弾!シリーズとかいいながら1回で終わっていましたが、2つ目をご紹介します!第1弾は【Röst-Zwiebeln】ローストオニオンチップです。オニオンチップも美味しいのですが、こちらも美味しいですよ♪LEIMER(ライマー)というメーカーから出ているクルトンです。... 続きを読む
  • 銀行の入出金と残高明細表、Kontoauszug用のファイルを購入しました。銀行で貰ったものは使いにくいし、すぐいっぱいになっちゃうのでなにかファイルでも買うかーと思っていたら「BANK」と書いてある専用のものが売っていました。... 続きを読む
  • ドイツでメンソール入りリップ2つ目発見!(ひとつ目は→メンソールリップ発見!)Blistex(ブリステックス)のMedplusというものです。ドイツではメンソール入りのスースーしたリップをなかなか見かけないので、本当はこういう容器のタイプはあまり好きじゃないけど、買ってしまいました。... 続きを読む
  • この冬、愛用中のボディーローションです。Florena(フロレナ)の「GLÄTTENDE KÖPER-LOTION mit Sheabutter & Bio-Arganöl」・・・長っ! お肌なめらかボディーローション with シアバター&ビオ・アルガンオイルってとこでしょうか。アルガンオイルって初めて聞いたのですが、モロッコに自生するアルガンという樹の実から採れるオイルだそう。これボディローションと言う名前ですが、水っぽいものではなくてドロドロしているの... 続きを読む

bb

「ドイツでみつけたもの」すべてが珍しいものばかりで、記念に記録中。
お菓子や雑貨、日用品を紹介しているブログです。

現在は日本へ帰国しています。
こちらに記載の内容は2013年夏までのものとなります。最新の情報はご自身で確認くださいますようお願い致します。
私&ブログについて

メーカー・ブランド別カテゴリ

月別アーカイブ

2014年 09月 【1件】
2014年 02月 【1件】
2013年 12月 【1件】
2013年 11月 【1件】
2013年 09月 【1件】
2013年 08月 【1件】
2013年 07月 【2件】
2013年 06月 【11件】
2013年 05月 【10件】
2013年 04月 【10件】
2013年 03月 【11件】
2013年 02月 【9件】
2013年 01月 【10件】
2012年 12月 【11件】
2012年 11月 【10件】
2012年 10月 【10件】
2012年 09月 【8件】
2012年 08月 【11件】
2012年 07月 【11件】
2012年 06月 【13件】
2012年 05月 【18件】
2012年 04月 【13件】
2012年 03月 【15件】
2012年 02月 【14件】
2012年 01月 【20件】
2011年 12月 【2件】
2011年 11月 【2件】
2011年 10月 【7件】
2011年 09月 【10件】
2011年 08月 【6件】
2011年 07月 【8件】
2011年 06月 【7件】
2011年 05月 【14件】
2011年 04月 【6件】
2011年 03月 【13件】
2011年 02月 【21件】
2011年 01月 【25件】
2010年 12月 【27件】
2010年 11月 【19件】
2010年 10月 【17件】
2010年 07月 【3件】
2010年 06月 【8件】
2010年 05月 【9件】
2010年 04月 【15件】
2010年 03月 【12件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【21件】
2009年 12月 【6件】
2009年 11月 【3件】
2009年 10月 【10件】
2009年 09月 【10件】
2009年 08月 【22件】
2009年 07月 【11件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【13件】
2009年 04月 【7件】
2009年 03月 【15件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【18件】
2008年 12月 【9件】
2008年 11月 【11件】

Unique: (08年11月24日より)

QLOOKアクセス解析

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
海外情報
100位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ヨーロッパ
29位
アクセスランキングを見る>>

姉妹サイトのご案内

ドイツ便利帳
http://doi2.net
ドイツ・ミュンヘンの生活情報・観光情報について書いています。

新着記事

ドイツショッピング

(※各ショップへリンクしています)

おすすめドイツ本

※アマゾンにリンクしています。

驕れる白人と闘うための日本近代史 (文春文庫)

日本の歴史についてドイツ語で書かれドイツで出版された本の翻訳盤。


ドナウの旅人〈上〉 (新潮文庫)

ドナウ川沿いに旅する母と、追いかけてきた娘とドイツ人の恋人の物語。上巻はフランクフルトやニュルンベルクなどドイツが舞台になっています。


Langenscheidt Power Worterbuch Deutsch

ドイツ語学習者向け独独辞典。


おすすめドイツ語参考書については「初級~中級者向けおすすめドイツ語参考書」でも紹介しています。