• ミルカのプラリネ。箱に入っていて、軽くて、値段も手ごろ(2EURくらい)で「Alles Gute」「Kleines Dankeschön」などのドイツ語メッセージ入りのものもあり土産にも丁度良いチョコレートです。こちらはミュンヘンのミルカショップ、Milka Weltでみつけたプラリネ専用のギフトボックスです。... 続きを読む
  • Bayrischer Blockmalzというバイエルン名物の黒い飴。以前ドイツ語コースに行ってた時に、話題に出てきたのですが、黒い色の飴だというから、それはラクリッツかと聞いたら、違うとのこと。それなら今度食べてみようと思って、そのまま忘れていたのですが、先日ふと思い出して買ってみました。... 続きを読む
  • 先日はドイツの小麦粉について紹介しましたが、今日は、ドイツで買った粉類をまとめて紹介したいと思います。粉類が手に入ると、ドイツでも色々作れます!私は最近パスタマシンを買ったこともあり、ラーメン・うどん作りにはまっていますが、肉まん、餃子、お好み焼き…などなどなんでも作れますね。... 続きを読む
  • ドイツの小麦粉について、ついに勉強する時がきました!日本は薄力粉・中力粉・強力粉というタイプがありドイツではType405とかType550とか数字で分類されています。日本とは分類方法が違うというのは知っていましたが、調べるのが面倒くさいので今まで適当に使っていました。というか実は日本の小麦粉の違いさえもよくわかっていませんでした。。。レシピで薄力粉って言われたら薄力粉使うし、強力粉って言われたら強力粉使う。ド... 続きを読む
  • 私はコンタクトレンズを使っていますが、ドイツで使っている洗浄液はこちら。コンタクトレンズは日本で買った2週間使い捨てのものを使っているのでこちらで買ったことはないのですが、洗浄液はdmで売っているものを使っています。以前は日本に帰国するたびに洗浄液を持ってきていましたが、dmで売っているのを見つけてからはずっとこれです。eyelikeのKombi Lösungというもの。... 続きを読む
  • 製菓用品コーナーで売っているアロマ入りの小瓶。使い切りサイズ(ドイツサイズなので量が多いけど)で便利です。左がラムで右がバターバニラ?使い道がよくわからないけど名前が美味しそうだったので買ってしまった笑ドイツに来たばかりのころ、お菓子で数滴使いたい為にラム酒を一本買って長いこと使っていました。そして結局使い切れずに引越しの時に捨ることに。。なのでこういうものは本当に便利!本当は一回で使い切ったほう... 続きを読む
  • 前回、大豆について書きましたが、大豆製品もいろいろ売っています。ドイツに売っている大豆製品をいろいろ紹介したいと思います。Soja Flocken(大豆フレーク)上の写真はAlnaturaで大豆を買った時に発見して買ってみたもの。パッケージには、ミューズリーに入れたり、ソースやスープに使ったり、ひき肉のかわりに使うなど書いてありましたが、まだどうやって食べたらいいのか思いつかず棚に入っています。。 ... 続きを読む
  • ここ最近私の中で大豆が流行中~豆乳やら豆腐やら大豆製品は色々売っていますが、豆自体が売っているのは知りませんでした(探してもいなかったのですが…)少し前にドイツでも大豆が売っていることを知り、生まれて初めて大豆を買いました!... 続きを読む
  • ドイツの大晦日、年明けと言えば花火。初めてドイツで年越しした時にはかなりの衝撃を受けました。普段はとっても静かな住宅街にも爆弾のような音が鳴り響きます。街の中心から離れた我が家の周りでもかなり凄いので街中はとっても盛り上がっていることでしょう。ちょっと見てみたい…という気持ちもありますが、かなり危ないのでなるべく出歩かない方がいいと思います。ということで今年は家の中から見ましたが、家の中からでもア... 続きを読む
  • 明けましておめでとうございます。2013年いちばん始めに紹介したいのはこちら…幸せのシンボルがたくさん詰まった植木鉢です!先日Aldiで購入。3EURくらいでした。キノコがついた植木鉢に4つ葉のクローバー、煙突掃除人の人形がささっています。あ、きのこの頭にてんとう虫も付いていますね。これらは全てドイツの幸せのシンボルです。このような幸せのシンボルがついたものは1年中見られますが、特に年末年始に多く売っていると思... 続きを読む

bb

「ドイツでみつけたもの」すべてが珍しいものばかりで、記念に記録中。
お菓子や雑貨、日用品を紹介しているブログです。

現在は日本へ帰国しています。
こちらに記載の内容は2013年夏までのものとなります。最新の情報はご自身で確認くださいますようお願い致します。
私&ブログについて

メーカー・ブランド別カテゴリ

月別アーカイブ

2014年 09月 【1件】
2014年 02月 【1件】
2013年 12月 【1件】
2013年 11月 【1件】
2013年 09月 【1件】
2013年 08月 【1件】
2013年 07月 【2件】
2013年 06月 【11件】
2013年 05月 【10件】
2013年 04月 【10件】
2013年 03月 【11件】
2013年 02月 【9件】
2013年 01月 【10件】
2012年 12月 【11件】
2012年 11月 【10件】
2012年 10月 【10件】
2012年 09月 【8件】
2012年 08月 【11件】
2012年 07月 【11件】
2012年 06月 【13件】
2012年 05月 【18件】
2012年 04月 【13件】
2012年 03月 【15件】
2012年 02月 【14件】
2012年 01月 【20件】
2011年 12月 【2件】
2011年 11月 【2件】
2011年 10月 【7件】
2011年 09月 【10件】
2011年 08月 【6件】
2011年 07月 【8件】
2011年 06月 【7件】
2011年 05月 【14件】
2011年 04月 【6件】
2011年 03月 【13件】
2011年 02月 【21件】
2011年 01月 【25件】
2010年 12月 【27件】
2010年 11月 【19件】
2010年 10月 【17件】
2010年 07月 【3件】
2010年 06月 【8件】
2010年 05月 【9件】
2010年 04月 【15件】
2010年 03月 【12件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【21件】
2009年 12月 【6件】
2009年 11月 【3件】
2009年 10月 【10件】
2009年 09月 【10件】
2009年 08月 【22件】
2009年 07月 【11件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【13件】
2009年 04月 【7件】
2009年 03月 【15件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【18件】
2008年 12月 【9件】
2008年 11月 【11件】

Unique: (08年11月24日より)

QLOOKアクセス解析

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
海外情報
100位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ヨーロッパ
29位
アクセスランキングを見る>>

姉妹サイトのご案内

ドイツ便利帳
http://doi2.net
ドイツ・ミュンヘンの生活情報・観光情報について書いています。

新着記事

ドイツショッピング

(※各ショップへリンクしています)

おすすめドイツ本

※アマゾンにリンクしています。

驕れる白人と闘うための日本近代史 (文春文庫)

日本の歴史についてドイツ語で書かれドイツで出版された本の翻訳盤。


ドナウの旅人〈上〉 (新潮文庫)

ドナウ川沿いに旅する母と、追いかけてきた娘とドイツ人の恋人の物語。上巻はフランクフルトやニュルンベルクなどドイツが舞台になっています。


Langenscheidt Power Worterbuch Deutsch

ドイツ語学習者向け独独辞典。


おすすめドイツ語参考書については「初級~中級者向けおすすめドイツ語参考書」でも紹介しています。