• 私の愛用しているエムザのクリップ式タッパー。ガラス製のものもあり試しにひとつ買ってみました。... 続きを読む
  • ドイツでは、タピオカ粉はアジアショップにいけば手に入ります。「菱粉」と書いてあります。英語で「Tapioca Flour」とも書いてあるのですぐ分かると思います。これは400グラム入りで一袋1EURくらい。... 続きを読む
  • ドイツのスーパーで売っているグミの三大勢力は「HARIBO」「Katjes」そしてこの「Trolli」(私調べ)。その中で日本の甥、姪(幼稚園児)に断トツで評判がよいのがこのハンバーガーグミです。私は食べたことないのですが、味も美味しいらしいです。... 続きを読む
  • 珍しく魚の話題!先日スーパーrealに行ったら、入り口のところで魚を売っているおじさんがいて鯖が一本まるごと売っていたので買ってみました。私は普段あまり魚を買わないので、詳しく知らないのですが、ドイツではこういうスモークされている魚がよく売っています。Makrele(サバ)もよく売っている魚のひとつだと思います。これ、写真じゃわかりずらいかもしれませんが、かなり大きいです。魚が載っているお皿が30cmくらいあり... 続きを読む
  • ドイツで買ったクッキー作り用品がいろいろ溜まってきたので紹介したいと思います。クッキーの型やお菓子作り関連のものは一年中売っていますが、ドイツではクリスマス時期にクッキーをプレゼントしたりすることが多いようで、特にその頃多く出回ります。クリスマスマーケットでもかわいいクッキー型が色々売っていますね!... 続きを読む
  • 大豆からおからと豆乳を作ってみました!材料は大豆と水だけ、作り方も思ったより簡単です。... 続きを読む
  • 今年の冬は編み物を始めたと以前書きましたが、ドイツで買ったかぎ針編みの本を紹介したいと思います。ドイツでも編み物をする人は多いようで本もいろいろ売っています。本屋さんで本を探していたときに、かわいい写真がたくさん載っている本を発見。デザインや色遣いがとても素敵で、説明も図が多くて分かりやすそう!(ドイツの本は文字でずらーっと説明しているものも多い)よし、これを買おう!と思ってよくよく表紙をみたら、... 続きを読む
  • 牛乳って私がスーパーでよく買うもののトップ10に入っていると思うのですが、今までずーっと適当に買っていました。このブログではドイツの基本的な食品についての情報も充実させていきたいと思い牛乳についても調べてみることに。スーパーに行くと色々なメーカー・種類の牛乳が売っていますが、私が選ぶのはお買い得品で安くなっているものか、もともと値段が安いスーパーのPB商品。あとはこちらの熊印「BÄREN MARKE」もよく買い... 続きを読む
  • この冬、我が家で活躍したエムザの保温&保冷ポットです。うちでは電気ポットでお湯を沸かしていますが、保温機能はついていない、その都度お湯をわかして使うタイプのものです。今年は家にいる時間が多く、温かいお茶を飲む回数も増えたのですが、うちの湯沸かしポットは最低500mlリットルの水を入れなくてはいけなくて一回で飲む量は200ml~多くても300ml程度なので毎回、少しお湯が残ってしまいます。ち~っちゃい話ではありま... 続きを読む
  • 昨年末から始めたラーメン作りと並行してチャーシュー作りにもはまっています!チャーシューは漢字で書くと「叉焼」となるように本来焼いて作るもののようですが、ネットでレシピを検索していると煮込んでつくるものも多く見つかります。圧力鍋で煮込んだり、オーブンで焼いたりと何度か作りましたが私はオーブンで焼いたものが気に入っています。使うお肉は豚バラ(Schweinebauch)か、肩ロース(Schweinenacken)など。私が使っ... 続きを読む
  • 苺マークがついたドイツのガラス容器WECK(ヴェック・日本語ではウェックとも)。昨年いくつか購入し、調味料やお漬物や作ったお菓子を入れたりと活躍しています。ジュースジャーという、ボトルの形をしたものもあってこれが欲しくて探しているのですがなかなか見つからない…ドイツでは麺つゆを自作しているのですが、このジュースジャーに作った麺つゆを入れて保存したらいいなと思って。ネットでは買えるお店もあるので通販する... 続きを読む

bb

「ドイツでみつけたもの」すべてが珍しいものばかりで、記念に記録中。
お菓子や雑貨、日用品を紹介しているブログです。

現在は日本へ帰国しています。
こちらに記載の内容は2013年夏までのものとなります。最新の情報はご自身で確認くださいますようお願い致します。
私&ブログについて

メーカー・ブランド別カテゴリ

月別アーカイブ

2014年 09月 【1件】
2014年 02月 【1件】
2013年 12月 【1件】
2013年 11月 【1件】
2013年 09月 【1件】
2013年 08月 【1件】
2013年 07月 【2件】
2013年 06月 【11件】
2013年 05月 【10件】
2013年 04月 【10件】
2013年 03月 【11件】
2013年 02月 【9件】
2013年 01月 【10件】
2012年 12月 【11件】
2012年 11月 【10件】
2012年 10月 【10件】
2012年 09月 【8件】
2012年 08月 【11件】
2012年 07月 【11件】
2012年 06月 【13件】
2012年 05月 【18件】
2012年 04月 【13件】
2012年 03月 【15件】
2012年 02月 【14件】
2012年 01月 【20件】
2011年 12月 【2件】
2011年 11月 【2件】
2011年 10月 【7件】
2011年 09月 【10件】
2011年 08月 【6件】
2011年 07月 【8件】
2011年 06月 【7件】
2011年 05月 【14件】
2011年 04月 【6件】
2011年 03月 【13件】
2011年 02月 【21件】
2011年 01月 【25件】
2010年 12月 【27件】
2010年 11月 【19件】
2010年 10月 【17件】
2010年 07月 【3件】
2010年 06月 【8件】
2010年 05月 【9件】
2010年 04月 【15件】
2010年 03月 【12件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【21件】
2009年 12月 【6件】
2009年 11月 【3件】
2009年 10月 【10件】
2009年 09月 【10件】
2009年 08月 【22件】
2009年 07月 【11件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【13件】
2009年 04月 【7件】
2009年 03月 【15件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【18件】
2008年 12月 【9件】
2008年 11月 【11件】

Unique: (08年11月24日より)

QLOOKアクセス解析

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
海外情報
120位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ヨーロッパ
36位
アクセスランキングを見る>>

姉妹サイトのご案内

ドイツ便利帳
http://doi2.net
ドイツ・ミュンヘンの生活情報・観光情報について書いています。

新着記事

ドイツショッピング

(※各ショップへリンクしています)

おすすめドイツ本

※アマゾンにリンクしています。

驕れる白人と闘うための日本近代史 (文春文庫)

日本の歴史についてドイツ語で書かれドイツで出版された本の翻訳盤。


ドナウの旅人〈上〉 (新潮文庫)

ドナウ川沿いに旅する母と、追いかけてきた娘とドイツ人の恋人の物語。上巻はフランクフルトやニュルンベルクなどドイツが舞台になっています。


Langenscheidt Power Worterbuch Deutsch

ドイツ語学習者向け独独辞典。


おすすめドイツ語参考書については「初級~中級者向けおすすめドイツ語参考書」でも紹介しています。