【Saure Sahne】ドイツのクリーム研究ー2

ドイツのクリーム研究・第二段です。
先日は、生クリームやコーヒークリームなど「Süße Sahne」について
調べましたが、本日は「Saure Sahne」についてご紹介したいと思います。

Saure Sahneとは…


「Saure Sahne」とは、日本でもサワークリームという名でお馴染
乳酸菌によって発酵した生クリームのことです。

ドイツでは以下のような種類のクリームがあります。
脂肪分の違いと、あと添加物として使っていいものとか決まりがあるようです。

-Saure Sahne, Sauerrahm(サワークリーム) 10 % 以上
-Schmand(シュマント・スメタナ) 20~29%
-Crème fraîche(フレッシュクリーム) 30 % 以上
-Crème légère (Crème fraîcheの脂肪分少ないもの)20%程度

Saure Sahne, Sauerrahm


0458.jpg
脂肪分10%以上のサワークリーム。
Wikiによると、日本で出回っているサワークリームは16~21%なので、
写真のものはちょっとあっさり目なのかも。
でも日本でサワークリーム買ったことないので比較できません。。

サワークリームと言えば、プリングルスですが(笑)
じゃがいもと食べたりしても美味しかったですよー。
↓これつくりました!
Cpicon この味・・・サワークリームオニオンポテト by アキコフスキー

Schmand


0477.jpg
脂肪分は20~29%。日本では「スメタナ」という東欧の名前で呼ばれています。

スープやソースにコクを出すのに使ったり、デザートに使ったり、
あとは料理に添えたり、ボルシチに混ぜて食べるのもこれだそうです。

私は以前デザートと間違えてそのまま食べたことがありまして…
その時は、レアチーズケーキの味がすると思いました笑
以前の記事→【Schmand】シュマント

Crème fraîche


0464.jpg
フランス語から来たクリームなので、ドイツでもフランス語で呼ばれています。
ドイツ語での意味は「Frischrahm(フレッシュクリーム)」

脂肪分は30%以上で(脂肪分が20%程度のものは「Crème légère」という)
15%までのSaccharose(スクロース・ショ糖)の添加が認められているとか…

…という難しい話はよくわからないけど、使い道としては
スープやソース、ドレッシングやデザートにどうぞってパッケージに書いてあります。
※感想については使ったらまた更新します。

あと、サラダやディップに使う用のハーブ入りのものとか、
スープの飾り(仕上げ?)用に液体になったものとかもあります。

関連記事


【Süße Sahne】ドイツのクリーム研究ー1
…ホイップ用の生クリームなどはこちらです。
関連記事

コメント

pen

遅ればせながら
今年も、どうぞ宜しくお願いします!

何だか沢山あるんですねぇ。実に羨ましい限りで・・・。
先日オーガニックバターを買ったら・・・マズい!
スーパーオリジナル製品だったから?
北米ってこんなのばかりなんですよ~。

bb

penさんへ
こちらこそよろしくお願いいたします!

バターって、すぐに使い切るものでもないし災難でしたね・・・
味よりも成分重視ってことなんですかね?
体に悪いものほど美味しかったりしますしね笑
非公開コメント

bb

「ドイツでみつけたもの」すべてが珍しいものばかりで、記念に記録中。
お菓子や雑貨、日用品を紹介しているブログです。

現在は日本へ帰国しています。
こちらに記載の内容は2013年夏までのものとなります。最新の情報はご自身で確認くださいますようお願い致します。
私&ブログについて

メーカー・ブランド別カテゴリ

月別アーカイブ

2014年 09月 【1件】
2014年 02月 【1件】
2013年 12月 【1件】
2013年 11月 【1件】
2013年 09月 【1件】
2013年 08月 【1件】
2013年 07月 【2件】
2013年 06月 【11件】
2013年 05月 【10件】
2013年 04月 【10件】
2013年 03月 【11件】
2013年 02月 【9件】
2013年 01月 【10件】
2012年 12月 【11件】
2012年 11月 【10件】
2012年 10月 【10件】
2012年 09月 【8件】
2012年 08月 【11件】
2012年 07月 【11件】
2012年 06月 【13件】
2012年 05月 【18件】
2012年 04月 【13件】
2012年 03月 【15件】
2012年 02月 【14件】
2012年 01月 【20件】
2011年 12月 【2件】
2011年 11月 【2件】
2011年 10月 【7件】
2011年 09月 【10件】
2011年 08月 【6件】
2011年 07月 【8件】
2011年 06月 【7件】
2011年 05月 【14件】
2011年 04月 【6件】
2011年 03月 【13件】
2011年 02月 【21件】
2011年 01月 【25件】
2010年 12月 【27件】
2010年 11月 【19件】
2010年 10月 【17件】
2010年 07月 【3件】
2010年 06月 【8件】
2010年 05月 【9件】
2010年 04月 【15件】
2010年 03月 【12件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【21件】
2009年 12月 【6件】
2009年 11月 【3件】
2009年 10月 【10件】
2009年 09月 【10件】
2009年 08月 【22件】
2009年 07月 【11件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【13件】
2009年 04月 【7件】
2009年 03月 【15件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【18件】
2008年 12月 【9件】
2008年 11月 【11件】

Unique: (08年11月24日より)

QLOOKアクセス解析

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
海外情報
120位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ヨーロッパ
36位
アクセスランキングを見る>>

姉妹サイトのご案内

ドイツ便利帳
http://doi2.net
ドイツ・ミュンヘンの生活情報・観光情報について書いています。

新着記事

ドイツショッピング

(※各ショップへリンクしています)

おすすめドイツ本

※アマゾンにリンクしています。

驕れる白人と闘うための日本近代史 (文春文庫)

日本の歴史についてドイツ語で書かれドイツで出版された本の翻訳盤。


ドナウの旅人〈上〉 (新潮文庫)

ドナウ川沿いに旅する母と、追いかけてきた娘とドイツ人の恋人の物語。上巻はフランクフルトやニュルンベルクなどドイツが舞台になっています。


Langenscheidt Power Worterbuch Deutsch

ドイツ語学習者向け独独辞典。


おすすめドイツ語参考書については「初級~中級者向けおすすめドイツ語参考書」でも紹介しています。