【Salz】ドイツの塩いろいろ

0689.jpg
今日はドイツのお塩についてちょっと紹介したいと思います。
日本では塩と言ったら、海の塩ですが、ドイツでは岩塩が主流です。
(日本では岩塩が採れないらしいです)

ドイツ語で塩は「Salz」ですが、
海の塩は「Meersalz」(Meerが海という意味)となります。

日本では岩から取れる塩のほうに「岩塩」となるので
(海塩ってあんまり言わないですよね?!)おもしろいですね~

Marken Jod Salz

上の写真は、Bad Reichenhallerというメーカーの
Marken Jod Salzという塩で、スーパーでよく見るものです。
500g入りで箱に入っています。(70~80セントくらい)

紙の箱なので、使っているうちにボロボロになってしまうので、
今はこちらのしっかりとしたケースに入っているものを使っています。
(紙のはケースに入れて使うようなのかも…?!)
0688.jpg「Jod Salz」とありますが、ヨード(ヨウ素)入りの塩と言う意味です。
今話題になっているのでご存知の方も多いかと思いますが、
内陸の国では食べ物からヨウ素を採るのが難しいため、こうして塩に配合されています。
(日本ではヨウ素が多く含まれている海藻を食べているので、欠乏することはまずないそうです。)

さらにコチラの塩には+Fluorid(フッ化物)が添加されています。
虫歯防止のために、このように塩に配合することもあるそうです。


0690.jpg

Meersalz

こちらはAquasaleというメーカーから出ている海塩です。
大粒です。
意外と使い道がない…汗


0381.jpg

Kräuter Salz

ハーブ入りの塩です。
スーパーに行くと「~salz」というのが色々あって興味深いです!

これは、パセリ、セロリ、玉ねぎ、バジルコ、ディル、マジョラム、ゲッケイジュ、ローズマリー、オレガノ、タイムなど、色々なハーブが配合されています。
色々なメーカーから出ているので、比べてみても面白いですね!

関連:【Kräuter・・・】色々なものに入っていますね!


0691.jpg

Kräuter Meersalz

こちらもハーブ入りの塩ですが、上のものとは全然味違います。
内容はオレガノ、マジョラム、ローズマリー、バジル、タイム、サルビアと書いてありましたが、味は塩&胡椒の味がする気がします!(色も茶系でそんな感じだし!笑)


0592.jpg

Knoblauch Salz

こちらは超お気に入り、Ostmannというメーカーのにんにくソルト!
にんにく10%のほか、玉ねぎ、セロリ、パセリ、バジル、ディルなども配合されています。
(1.39EUR)

関連:やみつき!にんにくソルト&にんにくパウダー


0693.jpg

Kräuter Salz

上のにんにくと同じメーカーのKräuter Salzも買ってみました。
セロリ、たまねぎ、パセリ、ディル、ローズマリー、バジル、マジョラム入り。

これは容器のデザインもいい感じなので、一時帰国のお土産用にする予定。
(1.39EUR)



0694.jpg

Knoblauch Salz

Bad Reichenhallerのにんにくソルトです。
にんにくの他、パセリ、セロリ、玉ねぎ、バジル、ディル、マジョラム、月桂樹、ローズマリー、オレガノ、タイム入り。

まだ開けてないけど、これは期待大♪
日本の家族用にお土産(そして自分でも味見するのだ…!)(1.55EUR)


0692.jpg

Kartoffel & Pommes Salz

同じくBad Reichenhallerからジャガイモ&フライドポテト用の塩です!
これはドイツっぽくていいですよね~
これもお土産決定~!

こちらは、パプリカ、パセリ、玉ねぎ、コリアンダー、にんにく、セロリ、ナツメグ、グリーンペッパー、オレガノ、チリなど配合

・・・読んでいたらとても美味しそうな気がしてきた。自分ようにも買おうかな笑(1.55EUR)


Bad Reichenhallerの塩は、日本でもアルペンザルツという名前で売っているんですね~。
普通の塩と、ハーブ入りのものが売っています。
http://www.alpensalz.co.jp/




PS、見ていてくださるか分かりませんが…
メッセージくださったBさん。どうもありがとうございました。
また見に来てくださいね~♪
関連記事

bb

「ドイツでみつけたもの」すべてが珍しいものばかりで、記念に記録中。
お菓子や雑貨、日用品を紹介しているブログです。

現在は日本へ帰国しています。
こちらに記載の内容は2013年夏までのものとなります。最新の情報はご自身で確認くださいますようお願い致します。
私&ブログについて

メーカー・ブランド別カテゴリ

月別アーカイブ

2014年 09月 【1件】
2014年 02月 【1件】
2013年 12月 【1件】
2013年 11月 【1件】
2013年 09月 【1件】
2013年 08月 【1件】
2013年 07月 【2件】
2013年 06月 【11件】
2013年 05月 【10件】
2013年 04月 【10件】
2013年 03月 【11件】
2013年 02月 【9件】
2013年 01月 【10件】
2012年 12月 【11件】
2012年 11月 【10件】
2012年 10月 【10件】
2012年 09月 【8件】
2012年 08月 【11件】
2012年 07月 【11件】
2012年 06月 【13件】
2012年 05月 【18件】
2012年 04月 【13件】
2012年 03月 【15件】
2012年 02月 【14件】
2012年 01月 【20件】
2011年 12月 【2件】
2011年 11月 【2件】
2011年 10月 【7件】
2011年 09月 【10件】
2011年 08月 【6件】
2011年 07月 【8件】
2011年 06月 【7件】
2011年 05月 【14件】
2011年 04月 【6件】
2011年 03月 【13件】
2011年 02月 【21件】
2011年 01月 【25件】
2010年 12月 【27件】
2010年 11月 【19件】
2010年 10月 【17件】
2010年 07月 【3件】
2010年 06月 【8件】
2010年 05月 【9件】
2010年 04月 【15件】
2010年 03月 【12件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【21件】
2009年 12月 【6件】
2009年 11月 【3件】
2009年 10月 【10件】
2009年 09月 【10件】
2009年 08月 【22件】
2009年 07月 【11件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【13件】
2009年 04月 【7件】
2009年 03月 【15件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【18件】
2008年 12月 【9件】
2008年 11月 【11件】

Unique: (08年11月24日より)

QLOOKアクセス解析

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
海外情報
100位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ヨーロッパ
29位
アクセスランキングを見る>>

姉妹サイトのご案内

ドイツ便利帳
http://doi2.net
ドイツ・ミュンヘンの生活情報・観光情報について書いています。

新着記事

ドイツショッピング

(※各ショップへリンクしています)

おすすめドイツ本

※アマゾンにリンクしています。

驕れる白人と闘うための日本近代史 (文春文庫)

日本の歴史についてドイツ語で書かれドイツで出版された本の翻訳盤。


ドナウの旅人〈上〉 (新潮文庫)

ドナウ川沿いに旅する母と、追いかけてきた娘とドイツ人の恋人の物語。上巻はフランクフルトやニュルンベルクなどドイツが舞台になっています。


Langenscheidt Power Worterbuch Deutsch

ドイツ語学習者向け独独辞典。


おすすめドイツ語参考書については「初級~中級者向けおすすめドイツ語参考書」でも紹介しています。