nimm2 Lach gummi
上の写真は、STORCKというメーカーの
nimm2というシリーズのグミ。Lachgummiです。
はじめて紹介するグミです!
他にも
nimm2の飴とかも売っているので、
なんかパッケージ見たことあったけど、
買ったのは初めてです。
これはイースターのお菓子コーナーでみつけました!
パッケージもイースター仕様でウサギとかヒヨコとかの絵が書いてあって
かわいらしかったのでお土産に丁度いいかな~と思いまして。
小分けの袋にはイースターにまつわる3択クイズが書いてありました。

GOLDBÄREN
ドイツと言えばやっぱりハリボーのこのクマさんグミ。
左のものには「SAFT」と付いていますが、
普通のよりも果汁多めになっています。

Starmix
こちらは宇宙をテーマにしたミックスです。
クマさんよりも1袋がちょっと大きめです。

イースターバージョン
HARIBOも春になるとイースター用のシリーズが出ます。
これは去年か一昨年買ったものです。
左のは普通サイズ。

こちらの
Trolliというグミもブログでは新登場ですね~。
スーパーではハリボー・カッチェスと並んで売られています。
このマルチミックスは色んな味が入っていて面白いですよー
ハンバーガーやホットドックの形をしたグミも入っているので
子供受けもいいです。
小分けグミも探したら色々ありましたねー!
普通サイズのグミは1袋200gとか入っているので 重さ的にたくさん買えませんが、 こちらはちょっとずつ配りたい時に大活躍。
私はよく、グミとかチョコとか小さいお菓子と ハンドクリームやリップクリームやパックなどの 小さい化粧品などを色々まぜて 右の写真のような袋にいれて配るのが好きです!
色々なものをあげたいのでね。 でもそろそろネタ切れ笑 | | | |
砂糖についてご質問くださったLさんへ
グラニュー糖は料理にも使っていましたよ~。
お気づきかもしれませんが、私は料理にあまりこだわりがないもので 笑
↓こちらに書いたように、色んなものを買って順番に使っていました。
【Zucker】ドイツの砂糖いろいろさすがにVollrohrzuckerは色も味も独特の風味があったので
全てのものに使う、という訳にはいかなかったですが…
あまり参考にならなずにすみません(><;)
追記:体にいいかはわかりませんが、てんさい糖(Rübenzucker)は体を冷やさないらしいです!
- 関連記事
-