ドイツの大腸菌問題の影響で、
大昔に書いたもやしの記事のアクセスが急増しているようです。
ニュースとは関係ない話しですみませんって感じですが、
とりあえず写真は増やしておきました・・・

さて、もやしで思い出したのでこちらの品を紹介したいと思います。
ドラッグストアdmでみつけた、Alnaturaのスプラウト類栽培キットです!
(栽培キットといっても瓶にちょっと変わった蓋が付いているだけですが…)


↑水を入れて、捨ててっていうのを繰り返して育てます。
この瓶で育てられる種も何種類か売っているのですが、
これを買った時に、辞書ももっていなくってなんだか分かんなかったので
色々なのがミックスされているものを買いました。
この時はまさかもやしがあるなんて思ってもいなかったのです。
もやし(=Sojasprossen、Sojakeime)って単語がどこにも見当たらなかったので。
帰ってこのミックスに入っているものが何なのか調べていたら
Mungobohnenというのが、リョクトウ(もやしの種)ということを発見!
Mungobohnenだけの袋も売っていて、あれがもやしだったんだ~って
嬉しいような悔しいような気持ちになりました笑
他に「Grüne Sojabohnen」と言われることもあるそうです。
ところで、こちらのミックスを一度栽培したのですが、
あまり上手くいかなかったので写真は撮っていませんでした…
初めてで食べ頃がわからず、
傷みかけてしまいあまり食べられませんでした…涙
こちらはアジアスーパーで買ったリョクトウ。

Green Mungbeansとかいてあります。
400g入りで1.95EUR。
さっそく育てみたところ・・・
失敗…

冬だったのでなかなか芽が出なかったり、太くならなかったり
緑の葉っぱが出てきてしまったり、茶色くなってきてしまって・・・
植物を育てるのは難しいですね。
本当は上手く栽培できるようになってから記事にしたかったのですが…
上手くできたら写真を差し替えたいと思います!
スーパー&八百屋さんで買ったもやしについては
↓こちらの記事で紹介しています。
【Sojasprossen】ドイツのもやし
- 関連記事
-