ドイツのティッシュいろいろ

0795.jpg
ドイツのポケットティッシュです。
こんな感じの厚みのある長方形の形です。

そういえば、ドイツにきて結構衝撃だったのが
ティッシュ文化の違い?でした。

ドイツのポケットティッシュは
日本の感覚でいくと紙ナプキンですね。
レストランとかで出てくるアレです。

4枚重ねくらいになっていて分厚くて
1回で捨てるには勿体ないくらいしっかりしていて・・・

と思ったら、ドイツ人はこれを何回も使うとか?!

私はと言いますと…2枚に裂いて使っていますよ笑

Tempo(テンポ)=ティッシュ?!


0794.jpg
ところで、このTempoっていうのがメジャーなティッシュブランドでして
ポケットティッシュのこと自体を「テンポ」ということが多いようです。

私も電車待っているときに「テンポ持ってる?」って聞かれて、なんだか分からず
お金くれって人かと思って、持ってないって言っちゃったことがあります汗
(電車やバス持ってると、そういう人が話しかけてくることがたまにあるので・・)

その後、そばにいた人が、その人にティッシュあげて
思いっきり鼻をかんでいて、「あーそのテンポね!」ってすっきりしたのでした。

で、このTempoのティッシュは他のと比べてやや高いんですよねー
なんで私はdmとかスーパーのオリジナル商品のを買っています…

私の中では、本物の「Tempo」を使っている人は生活にゆとりのある人~
って勝手に判断の基準となっています笑

ドイツでは日本のようなボックスティッシュってあまり売っていないのですが
このTempoからはボックスティッシュも出ています。
日本みたいに5個入りとかじゃなくてバラ売りですが。。

 http://www.tempo-web.de

Kosmetiktücher(化粧用ティッシュ)


0797.jpg
私は家用にはこちらの化粧用のティッシュ。
2枚重ねで150枚で65セント。気づいたときにまとめ買いしてます!

化粧用だけど、日本のティッシュには一番近いと思います。
ドイツの分厚いティッシュに慣れてる人からしてみると薄過ぎ!
ってなるんだと思いますが。。

Toilettenpapier (トイレットペーパー)


そうそう、ドイツはトイレットペーパーも分厚いですよね。
日本だとシングルかダブルかって感じですが、ドイツだと
3枚重ね、4枚重ねが主流な様です。
学校やショッピングセンターなど、外のトイレだと1枚重ねもあります。

3-lagig 4-lagigのように表示されていて、
多く重なっている方が高級?良いとされているみたいです。
5枚重ねってのも見たことあります。

Serviette(ナプキン)


雑貨屋さんなんかに行くと、かわいい絵がかかれた紙ナプキンと同様
かわいい柄のティッシュも売っていたりします。
0796.jpg
わかりずらいけど、写真の右下のがそうです・・・
これは絵柄が気に入って、色々買ったんです。

右上のは食事の時に使う紙ナプキンです。
(関連:かわいい絵柄のペーパーナプキン
関連記事

bb

「ドイツでみつけたもの」すべてが珍しいものばかりで、記念に記録中。
お菓子や雑貨、日用品を紹介しているブログです。

現在は日本へ帰国しています。
こちらに記載の内容は2013年夏までのものとなります。最新の情報はご自身で確認くださいますようお願い致します。
私&ブログについて

メーカー・ブランド別カテゴリ

月別アーカイブ

2014年 09月 【1件】
2014年 02月 【1件】
2013年 12月 【1件】
2013年 11月 【1件】
2013年 09月 【1件】
2013年 08月 【1件】
2013年 07月 【2件】
2013年 06月 【11件】
2013年 05月 【10件】
2013年 04月 【10件】
2013年 03月 【11件】
2013年 02月 【9件】
2013年 01月 【10件】
2012年 12月 【11件】
2012年 11月 【10件】
2012年 10月 【10件】
2012年 09月 【8件】
2012年 08月 【11件】
2012年 07月 【11件】
2012年 06月 【13件】
2012年 05月 【18件】
2012年 04月 【13件】
2012年 03月 【15件】
2012年 02月 【14件】
2012年 01月 【20件】
2011年 12月 【2件】
2011年 11月 【2件】
2011年 10月 【7件】
2011年 09月 【10件】
2011年 08月 【6件】
2011年 07月 【8件】
2011年 06月 【7件】
2011年 05月 【14件】
2011年 04月 【6件】
2011年 03月 【13件】
2011年 02月 【21件】
2011年 01月 【25件】
2010年 12月 【27件】
2010年 11月 【19件】
2010年 10月 【17件】
2010年 07月 【3件】
2010年 06月 【8件】
2010年 05月 【9件】
2010年 04月 【15件】
2010年 03月 【12件】
2010年 02月 【12件】
2010年 01月 【21件】
2009年 12月 【6件】
2009年 11月 【3件】
2009年 10月 【10件】
2009年 09月 【10件】
2009年 08月 【22件】
2009年 07月 【11件】
2009年 06月 【11件】
2009年 05月 【13件】
2009年 04月 【7件】
2009年 03月 【15件】
2009年 02月 【10件】
2009年 01月 【18件】
2008年 12月 【9件】
2008年 11月 【11件】

Unique: (08年11月24日より)

QLOOKアクセス解析

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
海外情報
100位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ヨーロッパ
29位
アクセスランキングを見る>>

姉妹サイトのご案内

ドイツ便利帳
http://doi2.net
ドイツ・ミュンヘンの生活情報・観光情報について書いています。

新着記事

ドイツショッピング

(※各ショップへリンクしています)

おすすめドイツ本

※アマゾンにリンクしています。

驕れる白人と闘うための日本近代史 (文春文庫)

日本の歴史についてドイツ語で書かれドイツで出版された本の翻訳盤。


ドナウの旅人〈上〉 (新潮文庫)

ドナウ川沿いに旅する母と、追いかけてきた娘とドイツ人の恋人の物語。上巻はフランクフルトやニュルンベルクなどドイツが舞台になっています。


Langenscheidt Power Worterbuch Deutsch

ドイツ語学習者向け独独辞典。


おすすめドイツ語参考書については「初級~中級者向けおすすめドイツ語参考書」でも紹介しています。