Auntie Anne's


アメリカ・ペンシルバニア州初のプレッツェル屋さん。
ドイツのプレッツェルとは別物ですが、美味しいです!!
バターが効いていてちょっと油っぽい感じ。
マルタ島で食べたプレッツェル(←イギリスのお店でした)も同じような感じでした。
こちらは色々なところにお店ありますね。
シナモン風味や甘いものなどメニューも豊富です。
http://www.auntieannes.jpWetzel's Pretzels
写真撮ったはずなのに見つからない…
こちらもアメリカ・カリフォルニア州のプレッツェル屋さん。
Auntie Anne'sと同様にバターが効いてるプレッツェルです。
まだそんなに店舗数は多く内容ですね。
都内だと有楽町イトシア(丸井の地下)とアリオ亀有店に入っています。
http://www.wetzels.jpJunior's BROOKLYN NEW YORK
大丸東京の地下でプレッツェルを売っているお店発見!
ニューヨークのプレッツェルということで、ドイツで見かけるものとは違い塩が付いていませんでした。
その他サンドイッチなども売っていて美味しそうでした。
お腹すいていなかったので買わなかったのですが、今度試してみたいと思います。
ジュニアーズ ニューヨーク 大丸東京店(食べログ)
BÄCKER


神楽坂にあるパン屋さん。
ビルの3階でカフェの中にある階段を上って行きます。
ちょっと分かり辛い場所にある隠れ家的なパン屋さん。
こちらはドイツ風のBrezelでしたが、時間が経っているようで固かった…
Brezelは時間が経てば経つほど美味しさが減少していって
買った次の日のものは固くなってしまってイマイチな事が多いんですよね。
タイミングが良ければもっと美味しかったと思います。
他のパンも食べてみたいので、また行ってみたいと思います!
ベッカー 神楽坂店(食べログ)
これから日本でプレッツェルが食べられるお店、ドイツ風パン屋さんなど探してみたいと思います。
上で紹介したものは、偶然見つけたお店が多いのですが調べたらもっといっぱいありそうですね。新しい趣味になるかな…?!
姉妹サイトの方もドイツのクリスマスマーケットについていくつか書いています。
よろしければご覧ください♪
ドイツのクリスマスマーケットの楽しみ方クリスマスマーケットで買えるもの&食べられるもの【ミュンヘン】2013年クリスマスマーケット一覧
- 関連記事
-